1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市金沢区
  6. 横浜市立金沢高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

横浜市立金沢高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(33677) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 横浜市立金沢高等学校 A判定 合格
2 神奈川県立鎌倉高等学校 B判定 未受験
3 神奈川県立金沢総合高等学校 B判定 未受験

通塾期間

小6
中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ステップ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 2〜3時間 学習していない
中3 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

本人のタイプもあるが、あまり親身でなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

偏差値の前後を意識して選んだ 行くのは無理と考えず頑張って見ればなんとかなるかもと前向きに考えた 最寄り駅まで行くだけでも距離感がわかりよい たくさん行って見るとよい。 そこの良さを感じることができる。 家族で行って学校について色々考えを話し合うとよい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校に入った後の進学先や、指定校推薦の割合なども知りたい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

校舎や、生徒たち、先生の雰囲気がみれた 入試情報などの詳しい説明に加えて、高校での授業のコマや、選択科目についてなど、詳しい説明がきけたり、部活加入率や、自習しつや、放課後などの過ごし方なども聞けた。 模擬授業を受けれるところもあった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

可能性は無限

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標は高く持つと 相対的に上がる

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(2772)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週4日 30,001~40,000円
中3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

生徒数が多く、合格偏差値が的確

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

定期的にクラス分けなどがあり、順位の張り出しなども意欲的になる理由になりました。 宿題もでるので家庭でも仕方なくでもやることに繋がりました。確認テストが悪いと残って追試があるのでそこでも仕方なくでも復習できたと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 臨海セミナー 小中学部

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いやいや行って伸びないと思う

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

体に良いものを食べさせるようにしました。ついつい心配でいつやるの?遊びに行って大丈夫?など言ってしまいました。もっと見守れたほうが良かったと思います。 どこの高校にしたら良いのか決めかねていたので、本当にたくさんの学校見学にいきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

合格はしたものの、ストレスからか高校に行きたくないと言っていた時期もありつらかったです。子供がそう選ぶようにしたい親の希望がやはり強かったのかと思います。ストレスで最悪な状態になることもあるので、子供の幸せを子供自身が選べるように考えてあげたいてす。

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください