東洋大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値25(33723) 個別指導なら森塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 25
- 受験直前の偏差値
- 27
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
通塾期間
- 中1
-
- 個別指導なら森塾に 入塾 (個別指導)
- 高1春
-
- 春期講習受講
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
高2 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
高3 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
行きたい学校に入れた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
私にはわからないが、自己PRをかいて添削してもらったり、面接練習や小論文練習などさまざまなことを考えてくれた。 学校の先生も一緒に考えてくださり、推薦ではグループワークの練習や、面接練習、小論文練習などさまざまな面で見てくださった。 一度落ちた時には、本人もメンタルが下がったが、担任が本人のやる気を信じてくれる、公募推薦を探してくれ、せこへ向け1週間、毎日、面接、小論文などの練習ややり方、答え方を再度一から教えてくれ…合格した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やまるきゃない!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
本人がやりたいことはじめから揺るがぬ気持ちで決まっていたので、とりあえず、高校の成績を落とさず…指定校…公募推薦などさまざまな面から大学進学を考えた。 ダメであっても一般で行ける程度の成績を維持し… 塾で勉強したり、学校で勉強したりとしてきます。 本人が頑張ったからぃがあると思う。 しかし、本人だけでなく塾、学校の先生方に支えられたからだと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
成績は良かった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やるっきゃない!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
安さや子どもが体験ではいり、1番楽しんで通えた塾にした
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
自習スペースがあれば勉強をしにいくようになった。 周りと比べスタートが遅かったが、何クソ根性でまわりにまけないよえ、毎日通い勉強していた。 塾では大学受験に向け自分から話を聞いたりなど巣ようになり。前向きに考えてくれるようになった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やるっきゃない!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
いえではまったくとりくんでいない。 話をすれば喧嘩になるので、極力話題に出すことをやめていた。 本人から話をされない限り出さないように心がけていたが…キャンパス見学などには同行し、どんなことがよかったかなどきくようにしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何もしていない。 私自身が本人のやりたい仕事に近い仕事をしているので、話をしたりはしていたが、大学の話はしないようにしていた。 自分が短大中退で後悔した話などして、本人には最後までやり抜く気持ちを持ってほしいと伝えただけ。
その他の受験体験記
東洋大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から一人で通える距離なので、通いやすい。駅近なので、人の交通が多く、人の目があるので、安心。