千葉県立木更津高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値58(33757) クオード出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立木更津高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 市原中央高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 日本大学習志野高等学校 | D判定 | 不合格 |
進学した学校
千葉県立木更津高等学校通塾期間
- 小6
-
- クオードに 入塾 (集団指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
周りの友達が勉強をするのでいい刺激になり、自習室を利用したので家よりは集中できたと思います 先生もアドバイスをもらいeトレも成績向上になる1つでした。家から遠くないので通いやすかったです 自宅ではどうしてもだらけてしまうので塾は通って良かったと思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らずじっくり取り組む
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校がどんな雰囲気なのかわかり、部活もどんなのがあるのか知ることができの参考にもなりました 施設の新しさ 古さも分かるので参考にしました また、家からどれくらいかかり、駅からどれくらい歩くのか毎日の通学なので子どもと確認しました
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
子どもの偏差値をみてきめました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らずじっくり
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- プロ講師による質の高い授業と学習環境で難関校合格を目指せる!
- 受験指導に自信!多数の合格実績が裏付ける確かな指導力
- 明るい雰囲気で生徒の意欲とモチベーションを引き出す授業空間!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
姉が通っていたので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
初めは慣れずに通うのに精一杯でした その中でなるべく無理なく通うことを目標に声をかけ 勉強する習慣をつけていきました 定期的に通えるようになると授業日だけでなく 自習室に行くよう声をかけ 自分から自習室に行くようになると成績も少しずつ上がっていきました
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らずじっくり
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
コロナ禍だったので まずは家族全員の体調を整えることを第一に考えることを大事にしました 習い事も徐々に減らし きちんといつまでやるのか子どもと話し合い納得して辞めることが出来たと思います スマホはどうしてもやりたくなるので いつまでならいいのか時間を決めて使うようにしました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもの力を信じて 焦らずじっくり声をかけてほしいです すぐに成績が上がらないので焦りますが やっていれば成績がついてきます またスマホの使い方でケンカになるのでどのくらい使っていいのか子どもと話し合っておくとトラブルにならないと思います