1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 八王子学園八王子高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

八王子学園八王子高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(33765) 志學舎出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立日野台高等学校 C判定 不合格
2 八王子学園八王子高等学校 C判定 合格
3 八王子実践高等学校 B判定 合格

通塾期間

中3
  • 志學舎 入塾 (集団指導/個別指導)
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

いいところに入れたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

とにかく、勉強に集中した。じぶんが入りたいと思う学校に絶対に入るんだ、という気持ちを強く持ち続けて、できることはなんでもやった。英単語など、覚えていないところを中一から復習した。夏以降は、できるだけ模試を受けて、実践への取り組みをした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

周りの人や環境に流されるな。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

高校受験が複雑すぎて、まったく知識がなかったのだが、いろいろなところで調べたりしたのがやくにたった。塾に体験授業に行ったり、知識を深めた。様々な塾や学校から情報を得て、家族でよく話し合ったりと、親も協力を惜しまなかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

偏差値が高いところに行きたかったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そこに行きたいのなら、全力で進め

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

志學舎
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 成功体験を積み重ね、生徒の自信と自尊心を育てる
  • 東京都多摩地区に開校して50年の指導実績
  • 幼稚園生から高校3年生まで通うことができる

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

面談をして、塾長の先生がよかったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

入学時は偏差値が50程度であったが、春から週に2回通い続け、夏期講座はできるだけうけて、秋特訓や冬期講座もなるべく受けた。受講料金はとても高かったが、結果が出せたのでよかったと思う。大学受験に取り組める環境がある高校に入学できたのはとても大きいと思う。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

携帯電話を触るな

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

朝は日の出とともに起き、夜はなるべくきちんと寝て、ご飯も3食しっかり食べることで健康を管理することができたと思う。はやりの病気にかかったりもせず、常に万全の体調でいられたことは、何ものにも代えがたいことだと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なるべく家族も応援していることをわからせて、サポートできることはしてあげる。でも、自分自身の受験なのだから、人にあたったりしてもらうことが当たり前なのではないということを常々言い聞かせる。感謝の気持ちを忘れないように諭す。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください