1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 福岡市早良区
  6. 福岡県立早良高等学校の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値42の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

福岡県立早良高等学校への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値42(33806) 個別教室のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
42
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡市立福岡女子高等学校 D判定 未受験
2 福岡県立早良高等学校 C判定 合格
3 福岡県立玄洋高等学校 その他 未受験

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

レベル相応だと思った

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問をかなり取り組んだ。自分の苦手であるところを何度も復習して、何度も問題を解きまくりました。問題集を何度も何度もやり続けることで理解力が高まり本人も自信がついてきたようでした。兄弟のアドバイスや協力をうけ厳しかったけど本人の力になってよかったです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やれるだけやる

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

もっと見に行けばよかった。子供に沢山自分に合ったとこ、自分の夢に取り組めるところを探してあげたかった。行きたいと思うってところに合格できるようにできたのではないかと親ながらに後悔しかなかったです。が子供は毎日楽しそうに通学していたので結果よかったのかと思ってます

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

必ずしも受かってほしかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっともっと勉強して学校に行かせてれればよかった

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
合格者インタビュー(4) 口コミ(6805)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

自宅から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な分野がたくさんありどこから理解して行けばいいのか全くわからない状況で勉強法もわからなかったのですが、わからないところの基礎から教えていただき、納得できる勉強法がわかりよかったです。塾の先生の説明がわかりにくいところもあったようで、わからない時は兄弟にきいてました

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからないところがりかいできたら楽しくなっていって何度も解けるようになるからねって言いまさだ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

学校からの下校からの時間を本人のモチベが上がるように2人で何度も話し合ってスケジュールを作成した。元々勉強することが嫌いな子だったので本人が机に向かいやすいようにした。勉強と休憩時間を調整していた。本人がやりやすい教材を探して購入していた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人が勉強を嫌がらないように時々休憩を入れてリフレッシュさせて勉学に励ました。気分が向かない時は無理やりさせないようにした。休憩している時は勉強の事を話さず本人が楽しめるような話をして場の雰囲気を作っていた

塾の口コミ

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください