常総学院中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(33813) 茨進 中学受験ゼミ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小5
-
- 茨進 中学受験ゼミに 入塾 (集団指導/個別指導)
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したので感謝しているが、模試の対策など家でアドバイスした時間もかなりあった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
リズムを作るように声掛けをした。難しいものから、過去問に至るまで模試の対策や本番に向けての意気込みなど徐々に気持ちをあげられるように声掛けをした。時間を測って学習したり、集中力が中だるみになってしまわないように、ただ勉強をしているだけではなく、きちんと身に着くように見守った
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
集中力を止めないように、あきらめないように、親も忍耐が必要
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
学校のHPや塾からの情報だけでは生の情報は聞けないので、実際に通っている人からの情報が一番リアルでためになる。実際に通うことを想定して、通学方法や金銭的なもの、クラスの雰囲気や先生方のしせいなど、通っている人にしかわからない情報もあるから
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
少し目標を高く持ったほうが子供は伸びるから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもの力を信じて、温かく大きな気持ちで見守ってあげるとよいと思います
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 6年間一貫しての受験合格指導
- 中学進学後にも他と差がつけられる学習指導
- 1年に複数回開かれる保護者会や個人面談でしっかりとした情報共有
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
合格実績があったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
国語について、試験の答え方は学校とは違い、少しテクニックがあるので、その部分を教えてもらい答えられるようになった部分が大きいと思う。もともと文章を読み取る力はあったが、答えの書き方がわかっていないところがあったので、受験独特の答え方、答えの探し方で能力が上がったと思う
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと積極的に質問をたくさんしてもよいと思う
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験期間はゲームを禁止し、それと同時期に親も間食をやめることをお互いに誓って協力した。一緒に頑張っていることを互いに実感することで、一人ではないと感じながら頑張ることができたと思う。自分がきついとき、子どもも頑張っていると感じることができるので良かったと思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時々心配になることもあるけれど、集中している子供を信じて、温かい気持ちで、大きな気持ちで見守ってあげることが大事。ゲームを禁止して自分も間食を禁止したのには効果があると思う。自分もきついとき、子どもも頑張っていると思えるし、優しく声掛けできると思う。