1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市都筑区
  6. 神奈川県立川和高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

神奈川県立川和高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(33884) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立川和高等学校 A判定 合格
2 桐蔭学園高等学校 A判定 合格
3 神奈川県立大和高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ステップ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 3〜4時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

全て受かったので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

やれることは全てやったので、それが自信にもつながったと思う。 とにかく目の色変えてやっていた。 友達に恵まれ切磋琢磨できたことも相乗効果あり良かったと思う。 気分転換は縄跳びやスポーツをやらせた。受験は体力勝負。身体を鍛えることも大切。お陰で風邪一つ引かず乗り越えられた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽あれば苦あり

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

そこしか考えていなかった。しかし学校見学に行ったことは確実にそこを目指す上ではとてもとても大事だし、本人のやる気にもつながってよかったと思う。 他にも友達がいたわけではなかったが、本人のモチベーションは高く、それを維持できたのは学校見学のお陰なのかもしれないと考えます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

上を目指したから成績が伸びた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の人生は自分の頑張り次第、がんばれ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(2772)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友達が多く行っていたし、実績を考えるとここしかないと思った。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

ハイスピードの授業、宿題、模試対策とその後の復習、全てについて行った。クラスも上がり、成績もどんどん上がった。塾の教え方と本人のやる気とが合致しとても良い方向性に結びついたと思う。秋に成績が落ち込み志望校を落とそうと考えたが、塾の先生は落とさなくていいと言われた。それは本当に親も子もえ?いいの?と思ったがそれがまた励みにつながって頑張れた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく頑張った

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

とにかく時間との勝負でしたね。学校から帰り塾までの間に夕飯を食べさせて、塾に行かせていたので、それはそれでこちらも頑張りました。専業主婦だったのでその辺は融通が効いたので良かったと思います。帰ってきたらすぐにお風呂に入れて、すぐに寝かせる。睡眠もとてもとても大切にしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

弟が小さくテレビテレビとなるところでしたが、そこはお兄ちゃんがいる間は結構我慢をしてもらいとにかく勉強に集中できる環境作りにはこだわったと思います。またストレス、運動不足解消にも縄跳びや、壁にボール投げなどを楽しんでいましたがそこはしっかりやるように促しました。

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください