1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 東京都立光丘高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

東京都立光丘高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(33910) SG・すなおし学習塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立板橋高等学校 B判定 不合格
2 東京都立光丘高等学校 A判定 合格
3 東京都立練馬高等学校 A判定 未受験

進学した学校

東京都立光丘高等学校

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:Vもぎ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

第一志望 不合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

小学校から続けているサッカー部の活動が盛んで、入学しても続けたいという本人の希望があったので、スポーツに力を入れている学校を選びました。また、3年間の長い間しっかり通えるように自転車で行ける距離を目安に決めていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強だけが学校生活の全てではないので、入学後に楽しく通えるかも良く考えて決めた方が良いです。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に見学に行ったことで、パンフレットや学校案内ではわからなかった部分がよくわかりました。校風や学校内の様子など、やはり直接目で見て、自分に合うかどうかよく考えました。最終的には部活動の様子も見られて、決めたようです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

滑り止めは滑らないことが前提

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のレベルと学校のレベルが違い過ぎると入ってからついていけなくなる心配がある

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

SG・すなおし学習塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 公立中高一貫校への合格を目指した指導
  • 部活との両立を重視したカリキュラム
  • YouTube動画が充実している

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友達に誘われて

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

集団授業なので周りの人たちの様子を見て、勉強しなければという気持ちが高まったようでした。ゲームの時間も考えて、勉強優先になり、本格的な受験生という自覚も出たようで家庭学習の時間も増えていました。まわりに影響されやすいので集団授業でよかったと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

プリントなど、たくさん活用してひたすら頑張ってほしい。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

学習中はあまり声をかけず、自分のペースでやってもらえるように気遣いました。ただ、生活はあまり変えないように、お風呂や食事はいつも通りにするようにさせていました。あまり受験のことばかりだと疲れてしまうので、気分転換に外出したり、食事に行ったりしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親があまりうるさいとやる気が無くなるのは昔からききます。 子供が自主的に考えて進めることでどんな結果になっても納得できると思います。 受験はひとりで立ち向かわないといけないので、準備はじぶんでしっかりと行い、後悔のないように、とは伝えていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください