1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度高校受験

長野県長野南高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(3392)家庭教師のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1長野県長野南高等学校B判定合格
2長野県篠ノ井高等学校C判定未受験
3長野県更級農業高等学校A判定未受験

通塾期間

中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1〜2時間
中21〜2時間1〜2時間
中31〜2時間2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

志望していた高校に入学出来たから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

無理に勉強をして、偏差値の高い学校を目指すのではなく、三年間通う事も考え、近い高校で無理せず受かる高校を目指すように言ってきた。その目標に向かって、塾でも勉強し、今の偏差値をおとさないようにやりなと言った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理はせず、自分に合った高校に行きなさい。

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

家から通うのが近く、偏差値も合っていた。 無理に背伸びをして、頑張って高校に入っても、後で大変になる。 高校は、勉強だけじゃなく、友達との、遊びとかも充実した、高校生活を、送ってもらいたかったから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値+5以上
チャレンジ校自身の偏差値-5以下

無理のない受験勉強。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

背伸びせず、自分に合った高校選び。

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

家庭教師のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 家庭教師
ココがポイント
  • AIを活用した学習診断と信頼のおける教育プランナーによる目標別オーダーメイドカリキュラム
  • 全国22万人から選抜!合格実績と指導経験を兼ね備えたトライのプロ家庭教師による質の高い指導
  • 120万人の指導実績から生まれた独自の指導ノウハウで生徒の能力とやる気を最大限引き出す!

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2週2日20,001~30,000円
中3週2日20,001~30,000円

塾を選んだ理由

送り迎えの事も考え家から近く、評判も良さそうだったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自分から率先して、勉強してくれるようになった。 特別、偏差値が上がったわけでは、無いですが、通っている事で、安心を持てた印象を受けた。 体の具合が悪くて、もうダメかもと思っても、病院に行って、ただの風邪ですよって言われたら、安心するのと同じ感じ。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾に行く事で安心感も得られるから、お金は余裕かあるなら、通ったほうがいい。

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾に通う前までは、何処を勉強すれば良いのかとか、どの程度勉強していれば良いのか、わからない部分が多かった。 塾に通う事で、覚えた方がいいら問題やテストに出やすい、場所など、的確に教えて貰っていたので、自分から勉強する姿勢になれた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾に行く事で、的確に、やった方がいい問題や勉強する場所わかってきて、自分から率先して勉強してくれた。 勉強する所が、わからない事で、ダラダラ勉強になりがちな気がした。 その為、家で勉強している割には、テスト結果が上がることはなかった。 できるだけ、塾などに通った方がいい。

塾の口コミ

家庭教師のトライ の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

オンライン受講しましたので、特に問題ありませんでした。通信も問題なくつながりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください