1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2020年度中学受験

東京都立武蔵高等学校附属中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値48(33949)ena出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1東京都立武蔵高等学校附属中学校B判定合格
2宝仙学園中学校A判定合格
3三鷹市立第二中学校その他未受験

通塾期間

小4
  • ena 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四谷

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
小41時間以内1時間以内
小51〜2時間1時間以内
小61〜2時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

第一志望に合格したからる

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾だけの活動にするのではなく、学校の授業や行事を第一優先にして、また、スイミングのクラブ活動を並列に実行した。年明けに学校を休む子どもが多くなっている中、休むことなく最後まで通ったことは良い影響があったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際の学校の様子はネットなどではわからなく、やはり自分の目で見ないとわからないと思う。またスイミングの先輩に志望校の生徒がいて、話を聞くことができたり、文化祭などでは案内してもらえたことは、志望校を決める要因になったと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

特にない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

ena
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 少人数制の採用で、生徒一人ひとりにきめ細かい学習指導が可能
  • 通常授業に加えて、自宅ではスター講師による映像授業の受講OK
  • 選抜コースなら、難関国公私立大学受験対策もバッチリ!
口コミ(36)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
小4週1日10,000円以下
小5週3日10,001~20,000円
小6週4日20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

塾に通うことで勉強の習慣がついたことが大きいと思う。また、勉強方法について、親だけでは効果的な方法がわからなかったが、塾で進めるスケジュールに沿うことでスムーズに受験に入ることができたと思う。仲間と切磋琢磨するうちに受験に対する心構えもできていったような気がする。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

常に普段と同じ生活を心がけることで、受験の緊張やプレッシャーとは無縁だったと思う。何より生活のリズムを優先して、睡眠は必ず8時間以上とるようにするなど、受験一本槍にならないように配慮した。その効果か普段以上の力を発揮できたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭活動に関して後悔するようになることは何も無かったと感じている。強いて言えば、やはり少し勉強量が足りなかったと思うことが入学してからあったが、それも学年が上がっていくうちに、ほとんど感じなくなった。

塾の口コミ

ena の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

サイゼリアが近くにありました。また、コンビニや本屋なども近くにありました

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください