鹿児島県立大島高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(33980) 昴出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 鹿児島県立大島高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 鹿児島県立大島北高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 鹿児島県立奄美高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
鹿児島県立大島高等学校通塾期間
- 中1
-
- 昴 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
学力はともかく合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
まずは自宅でテレビが見れない環境とパソコンが使えない状況を作りました。誘惑するものがなければ、実際にすることは勉強だけで、更に言うと追い込む状況を作らないと現代の子どもたちは自分の満足する勉強をすることはないと感じていた部分が大きいと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと自分の状況を見返して
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
私の子どもに関して言うと、特に仲のいい先輩からの言葉が大きかったと思います。仲のいい先輩が少なかった私の子どもから先輩の言葉は大きかったんだろうと感じたので、私自身は娘のサポートに徹しようと思った瞬間でした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
私の子どもは将来の夢が決まっていました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
夢がはっきりしているならあきらめるな
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から近かったことが大きいです
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
私の子どもからすると、性格的に頑固で納得しないと前に進むことができない性格なので、塾に通うことで良い影響を受けたと思っています。何より競争意識がなかった私の子どもに競争意識を植え付けてくれたことに感謝しています。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
基礎を徹底的にするように
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
送迎については親としての責任感だったので特に効果として言えることはありません。自宅学習については納得するまで子どもに付き合っていたので、納得したあとの伸び方が半端ではなかったです。親としてそこだけは自慢できます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
まずが自分のことをしっかりできるように(宿題など学校からの課題)は先に終わらせるように言うと思います。そこから先に受験勉強が待っていることが親子で分かったので、今となればもう少し子どもに厳しく接していたらとは思っています。
その他の受験体験記
鹿児島県立大島高等学校の受験体験記
塾の口コミ
昴の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
はじめは、塾代が高く感じたが今、考えると丁度いいように思う。面談もされており受験対策もできている。日曜日も授業や試験があり生徒もやる気が少しずつ出ている。家から15分ぐらいの距離で送迎しやすかった。成績も上がってきている。このままレベルアップしてくれるといいと思う。