1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 兵庫県
  5. 神戸市東灘区
  6. 神戸薬科大学
  7. 中2から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

神戸薬科大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値65(3400) 創学ゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神戸薬科大学 A判定 合格
2 神戸学院大学 A判定 未受験
3 大阪医科薬科大学 B判定 未受験

進学した学校

神戸薬科大学

通塾期間

中2
  • 創学ゼミ 入塾 (集団指導/通信・ネット)
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1時間以内
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

化学

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

大学合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の自習室に通い、塾の授業時間以外の時間も勉強に集中して取り組めた。 過去問を繰り返し解いて、傾向をみて対策をとった。 全国模試の結果を気にせず、最後まで受験勉強をやりきった。 毎日、規則正しい生活を心がけて、体調の維持に努めていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

規則正しい生活を送る

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

現場を見学すると受験や大学通学について実感が湧くと思ったので、オープンキャンパスを申し込み、参加した。 自分の興味がある学部を熟慮した結果、学部をしぼることができた。得意科目からどの学部へ進学するのが有利かを考え、選択した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

創学ゼミ
  • 高校生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 厳選された実力派講師陣による生徒一人ひとりと向き合う迫力の対面ライブ授業!
  • 希望の学部や大学の難易度、必要科目やレベルに細分化された豊富な講座で無駄なく学習
  • 学習支援クラウドやオンラインライブ授業など多様化する学習スタイルで合格を目指す!
口コミ(1)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 10,001~20,000円
高2 週2日 10,001~20,000円
高3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家からの距離

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

勉強リズムが一定になる。定期的に単元テストがあるので、到達度がどの程度かをはかることができる、 通塾により、同級生や教師や大学生アルバイトなど、人間関係が広がり、情報交換、情報取得が活発になったように感じる。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なるべく塾の自習室に通い、静かに集中できる環境で勉強に取り組むのがよいと思います。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

毎日、規則正しい生活になるように心がけた。 何時に何をするかをあらかじめ決めておく。予定表を作って、それに従って行動する。 家ではテレビは極力つけないようにする。または音量を小さくする。 受験勉強に集中できる環境を作ることを心がけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あらかじめ予定表を作っておいて、それに従って行動するのがよいと思う。何時に何の科目を勉強するかまで決めておくと、悩まなくてよい。 自習室でなるべく勉強するのがよいが、家で勉強する時は、テレビをつけない、またはテレビの音量は出来るだけ小さくする、兄弟も勉強の邪魔をしないようにする、など、勉強に集中できる環境を作ることが大事だと思う。

塾の口コミ

創学ゼミ の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください