明治大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(34025) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 明治大学 理工学部 | B判定 | 合格 |
2 | 同志社大学 理工学部 | B判定 | 合格 |
3 | 中央大学 理工学部 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
明治大学 理工学部通塾期間
- 高3
-
- 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
正直、どうしても行きたいと強く思う志望校があったわけではなく、ある程度の知名度や評判等で選択したので、思い入れがなく、気持ちがラクだったのがよかったと思います。 第二志望以下についても同じ理由で選びました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり思い詰めてほしくないので、気持ちをラクにして臨んで欲しい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
学校見学にはいっていないので、塾や先輩、知人からの情報しか判断材料がなかったのですが、悪い情報はひとつもなく、安心して受験することができました。実際に通い始めてからもイメージとの差は特に感じておりません。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
あまり無理をしたくなかったので
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
思いつめることがないよう、ラクな気持ちで臨んで欲しい
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
周囲の友人が皆通っている塾だったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
学校の授業と比べると周囲がやる気を持って授業に臨んでおり、また、講師の先生の授業も大変わかりやすくてためになる情報を沢山得られたのでとても良かったと思います。 自分には受験の知識が全くなかったので、聞く話は全て有益なものでした。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験は情報戦だと思うので頑張って知識を得ましょう。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
家では全く勉強できない子だったので、家で勉強しているところは見たことがありませんでした。一日の大半を塾の自習室で過ごしていたので、帰宅時間も毎日遅かったのですが、家ではできるだけ普段通りに接するようにしていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人は何食わぬ顔をしていてもナーバスになっているでしょうし、不安な気持ちも沢山あると思います。家でできることは普段通りに過ごしてストレスを与えないこと、美味しいご飯を作ること、楽しい雰囲気をつくることだけだと思います。
その他の受験体験記
明治大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。