1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 長野県
  5. 松本市
  6. 信州大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

信州大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値48(34045) 信学会予備学校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日4時間以上
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 信州大学 工学部 B判定 合格
2 青山学院大学 理工学部 A判定 合格
3 法政大学 理工学部 A判定 未受験

進学した学校

信州大学 工学部

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一高校生テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 4時間以上 4時間以上
高3 4時間以上 4時間以上
高卒生 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

一浪したタイミングで、新しい土地への引越しがあり不安だったが、家から近く徒歩で通える!予備校を選んだ事で、勉強に集中できる環境ができた。自身の課題や受験への対策などを明確に教えてもらえ、受験前の不安なども和らいでいたと思う。 予備校へ通う事で先生からの適切なアドバイスや指導・教育ご受けられた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

環境がとても大切。いつも通り、リラックスできる環境。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学力の把握から受験までの期間を考慮し適正な学校をピックアップしてくれる。 課題などを教えてくれ、受験までのスケジュール管理などもしてくれる。 テストの傾向・対策などもしっかりと教えてもらえた。 予備校の費用も詳しく教えてもらえ、とてもわかりやすかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

浪人覚悟なら良いが浪人したくないなら無難に

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

戻っても同じだが、後悔をしないために全力で取り組む事。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

信学会予備学校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 県下No.1の実績
  • 多彩なコース設定で自分に合った受験指導
  • 入学金特別割引や模試・講習の割引制度あり
口コミ(12)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 10,001~20,000円
高卒生 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

家から近く

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

同じレベルの生徒と一緒に勉強ができる環境ができた。 通学にかかる時間もなく学校、自宅と勉強ごできる環境をつくれた。 高校のときより、より先生に質問ごできるようになった。 塾の費用も子供と共有できた事で受験に対する真剣さが出た気がする。 家族みんなで受験に向き合う意識がもてた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 いずみ塾(長野県)

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔しない為に全力で取り組む事。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

起床時間は本人に任せたが、食事の時間は家族と合わせた。 娯楽などにあたる時間を、家族で共有し、だらけた生活にならないように家族で支えた。 受験まじかは本人にストレスがかからないように家族でつとめた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験はなんどもある事ではないです。 後悔しない為に、全力で取り組む事が大切。やり残す事がないようにする事。 本人だけの取り組みではなく家族みんなの協力が必要だと思います。 色々な事を共有、不安な気持ちを払拭をしよう。

塾の口コミ

信学会予備学校の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

結果的に成績が伸びて納得する大学に進学できたから。担当の先生がいい人でだらけているダメな時期に叱ってくれ、いい方向に再び切り替えることができた。また苦手な英語では個別に質問対応や宿題を出してもらえるなど親身になって対応してくれた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください