1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 明石市
  6. 明石市立明石商業高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

明石市立明石商業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(34126) セミナークレスト出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明石市立明石商業高等学校 B判定 合格
2 兵庫県立高砂高等学校 B判定 未受験
3 兵庫県立播磨南高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:分かりません。

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

通塾時間外も席が空いていると塾で勉強する事ができたので、 家で集中できないときは、自発的に行っていました。 そのような環境を提供してくれる塾でよかったです。 私が実践したというより、自発的に実践していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の行きたいところに行きなさい。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

本人が希望していた高校は、行きたい理由が制服が可愛いから。でした。しかしながら、高校は3年間。それ以降の人生において役立ちそうな教科のある高校を選ばせました。 最初はあんまり乗り気ではなかったですが その情報で受験をすすめました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

受かってもらわないと困るので、安全パイです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい学校に行きなさい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

セミナークレスト
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 反復とやり直しで成績アップに導く指導
  • 小中高校生を対象にした個別指導コースもご用意
  • 入塾を検討できる一カ月無料体験を実施

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

集団が苦手なので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

行きたくないといわず、自分に合っているようでした。 塾に行く(塾がない日でも)と自分から自主勉強をしに行っていました。 中学3年で周りからの刺激もあったと思いますが、勉強する時間が増えたと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に合う塾を探す。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

勉強面でのサポートは何一つしておりません。ただ、時間が遅くなるので送迎だけはしました。後小さい子がいたので、一緒に遊びたいから部屋にいくのですが、それをなるべく阻止しました。後朝ごはんや夜食を作ったりしました。 これが効果なのかわかりませんが。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供の性格によると思いますが、悩んでいたら寄り添う、何につまづいているのか、話す事で解決するかと思います。ただ思春期の反抗期でうるさい!ってなる場合もあるので、こちらから言うのではなく、行ってくるのを待つのもいいかもしれません。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください