星稜中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(34168) スクールIE出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 星稜中学校 | その他 | 合格 |
2 | 石川県立金沢錦丘中学校 | その他 | 未受験 |
3 | 金沢市立高岡中学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
星稜中学校通塾期間
- 小5
-
- スクールIEに 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 学習していない |
小5 | 1〜2時間 | 学習していない |
小6 | 1〜2時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
普段、家では全く勉強をしない子でした。 スクールIEでは授業以外の日時でも自習ができる部屋が用意されており、そこに通うことで勉強する時間を確保できました。 また、授業内容は志望校の過去問を使用して傾向と対策を個々に教えてくれるため非常に助かりました。 さらにはあまりの時間を利用して面接の応答練習も少しではありますが指導頂き、大変感謝しております。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今のままで良いです
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校説明会に参加しました。 現在、学校で特に力を入れていることや、それに関連した行事の説明がありました。 また、部活動の紹介等もあり非常に分かりやすい説明会だったと思います。 後半には質疑応答の時間もあり不明点、不安点などを確認できる時間があったのも良かったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導で比較的通いやすい場所にあったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
塾に通い初めのころに行った模試では、国語の長文問題が壊滅的な成績でした。 それが徐々に練習問題をこなしていくうちに読むスピードや問題の正答率が上がっているとの塾の担当講師から報告がありました。 実際に点数も上がっており、実感もできたことが大きな要因です。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
その調子で
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
特別なことは一切していません。普段から学校以外での勉強時間は皆無だったので、塾に通ってからも家庭での学習は一切行っていません。 逆に言えば、家庭では普段の生活を心がけて塾に行ったときは勉強に集中できたのかもしれません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親がいくら口うるさく言っても、子供には響きません。 親もいくらかの時間を割いて一緒に勉強する等の努力が必要かと思いました。 そうはいっても、中々難しいので、それを解決してくれるのが塾の勉学だと思います。 お金は多少かかるかもしれませんが、自分の時間を確保するためにも検討の余地はありそうです。
その他の受験体験記
星稜中学校の受験体験記
塾の口コミ
スクールIE の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
バス停から歩いて1分以内の位置にあって、モノレールを使って通塾しやすいところは気に入っています。