1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 入間市
  6. 埼玉県立豊岡高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値46の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

埼玉県立豊岡高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値46(3418) 個別指導なら森塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
46
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立豊岡高等学校 A判定 合格
2 聖望学園高等学校 A判定 合格
3 狭山ヶ丘高等学校 その他 未受験

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

野球部で厳しい練習をずっと頑張ってきました。 最後の大会をやりきり、受験勉強に臨めました。 部活と勉強を両立するのは大変ですが、充実した毎日でした。 また、自宅ではなかなか勉強ができないので、とにかく自習室を活用していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分自身で塾選びをしよう

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

学校見学、パンフレット、ホームページなどたくさん情報源はあるけれど、実際に通っている、または通っていた人の話が1番現実味があった。人それぞれ色々な見方や考え方があるから、人からの話が全てではないので最終的にはしっかり自分で決めることが大事だと思う

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

プラス10以上のチャレンジはかなりチャレンジではないか。。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どんな学校があるのか、たくさん情報を集めよう

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
口コミ(3303)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友達が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

とにかく英語が苦手だったので、集中的に勉強し、授業後に質問したりしていた。 逆に得意な数学は応用問題で点数を取れるような勉強していた。 苦手な科目を得意な科目でカバーできるような勉強をしていた。 塾の友達と話すことで刺激を受けることも多く、負けず嫌いのうちの子には良いしげきだった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生方はたくさんの情報を持っている。勉強以外のことも教えてくれる

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

バランスの良い食事を一番にこころがけた。 特にコロナがピークの時だったので、家族みんなで体調管理に努めた。 ただ、気にしすぎても家の中がピリピリしてしまうので、ほどほどにというのも大切だと思う。 あと、睡眠不足は集中力がなくなってしまうので、寝れるときはなるべく早く寝るようにしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

うちの子は特に携帯の誘惑との戦いだった。ベッドでゴロゴロYouTubeを観てしまう。何時まで。。と決めてもついダラダラ。。 すると私もイライラ、ガミガミ。。 最後は自分で決めて自習室に通うようになった。結局は自分のやる気次第。親は見守るのが一番かなと思う

塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください