1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 名古屋市千種区
  6. 名古屋市立名古屋商業高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値39の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

名古屋市立名古屋商業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値39(34182) 松陰塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
39
受験直前の偏差値
39
学習時間
通塾していない
月額費用
通塾していない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 名古屋市立名古屋商業高等学校 A判定 合格
2 名古屋市立若宮商業高等学校 A判定 合格
3 至学館高等学校 A判定 合格
4 名古屋大谷高等学校 A判定 合格

進学した学校

名古屋市立名古屋商業高等学校

通塾期間

中3
  • 松陰塾 に 入塾 ( 完全個別指導(1対1) )
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 通塾していない 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

行きたいとこが受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自室で勉強をすると、携帯をみたり、気が散るため、リビング学習にしてもらいました。そうしたことで、わからなかったりした際に、聞かれても、近くにいるので、すぐに教えてあげたりができるし、わからないときは一緒にしらべりとできてい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もうちょい頑張れ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

本人にとっても、どんなとこなのかわかるし、雰囲気がどんなかんじなのか知れるのはとてもいいことだとおもいます。実際わたしも、想像していたのと違って、好印象をもった学校もありました!事前に見ておくのはとても良い!

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり無理しない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いいかんじ

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

松陰塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 定額通い放題コースで月~金は毎日通塾可能!主要5教科がしっかり対策できる
  • 自立学習教材で理解度に応じて段階的に学ぶため、着実に成績がアップ!
  • 無学年方式だから、学年を超えた先取り学習・復習も柔軟に対応できる
口コミ(17)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 通塾していない 通塾していない

塾を選んだ理由

先生の雰囲気

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

あまり変化があったようでもなかったけど、しいていうなら、受験生なんだと言う意識が強まったんじゃないかなと思います。学校とは違い、まわりも受験であたふたしていらはらのを感じ、あせりなどもでてきたのではないかな。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと質問していいよ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

自室で勉強するのではなく、リビング学習に変えてもらい、わからないとこなどが出てきたら、すぐに答えてあげられるように、そうしてもらいました。あたしもなにかやりながらでも対応できるし、本人もすぐ聞けるのでやりやすいかなと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早い段階から、わからないとこなど自分1人ですすめず、聞いたり、一緒にといたりして、早めに身につけれていたらまた違ったんかなとも思うから、早いうちからいい方法見つけていたらと思う。わからない聞けないが一番よくないから。

塾の口コミ

松陰塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

何度も繰り返しになりますが、ほぼほぼ1人の講師の方が切り盛りされていたので、講師の方は対応だったとは思いますが、それを感じさせない程の講師の方が、親切丁寧にして頂きました。 本当に素晴らしい講師だったと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください