1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2024年度高校受験

尾道高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(34220)個別指導なら森塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1桐蔭学園高等学校C判定未受験
2尾道高等学校A判定合格
3石見智翠館高等学校C判定未受験

進学した学校

尾道高等学校

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:忘れた

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中11〜2時間1時間以内
中21〜2時間1時間以内
中32〜3時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

希望の高校に合格できて満足している。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分で机に向かうようになった。勉強以外の習い事もしていたので、学校から帰ると時間がなかったが、遊ぶ時間を調節して上手く勉強する時間を作っていたと思う。テスト前などは塾がない時でも、塾の自習室を使うなどして時間を作っていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語を初めて勉強したので学び方に苦労していた。もっと早い時期に塾に通わせておけば良かった。

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

遠方だったので親元を離れて生活出来るか、なかなか想像しづらかったが実際に行くと校風が素晴らしく皆、高校生活を楽しんでいるようだった。また文武両道を、モットーにしている高校という点においても志望するキッカケになった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+10以上

頑張るキッカケになる様に高みを目指す

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張る様に

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 「先生1人に生徒2人まで」の個別指導で成績アップ
  • 1科目20点以上アップを約束する成績保証制度あり!
  • 月謝制・返金制度など、安心して通わせられる授業料
口コミ(41)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週2日30,001~40,000円
中2週2日30,001~40,000円
中3週2日40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友人が通っていたし比較的通いやすい場所にあった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾で単元ごとに小テストがあるので、そのテスト勉強に取り組んでいた。仮にそのテストで不合格になってもまた次の回にまたテストをしてくれたり、分からないところは居残りさせてくれて分かるまで熱心に教えてくれたので自分でもする様になった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分からないところはそのままにせず、すぐに先生に行く様にアドバイスした。

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

オンとオフの時間の使い分けができる様になったと感じる。家族が勉強中は静かにする様に協力しあったので、勉強している本人もその時間は集中しなけらばと意識したと思う。集中力を高める食べ物などは積極的に摂る様にしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

優先順位を付けて行動する様に注意した。時間がある時などは、ダラダラと机に向かっていたので、メリハリをつけて集中する様に促した。時には短い時間でも昼寝をする様にしたり息抜きに散歩させたりした。体調管理には特に気をつけた。

塾の口コミ

個別指導なら森塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から自転車で3分ぐらいとかなりちかいし自宅からも自転車で4、5分と近いです。通塾方法は徒歩か自転車です

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください