1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 国士舘大学
  7. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

国士舘大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(34225) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 国士舘大学 A判定 合格
2 獨協大学 C判定 不合格
3 拓殖大学 B判定 不合格

進学した学校

国士舘大学

通塾期間

高2
  • 河合塾 入塾 (集団指導/個別指導)
高2夏
  • 夏期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 2〜3時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

世界史

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

現役合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

通塾を通して、塾での学習習慣に加えて、塾以外での学習習慣が身に付いたことが非常に大きいと考える。受験勉強にとどまらず、生活習慣の規則的な習慣化そういったことが身に付き、学習にも良い影響としてプラスの作用があった。自宅での学習だけではなく塾へ通うことの習慣化ということがラスになったのではないかと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

結果がすべての受験勉強ではあるが、まずは何でも試してみること。その中で良い勉強方法を身に付けていけば良いと思う。最初から全て大きな成果につながるとは限らない。少ない。小さなことから地道に続けていくことが最終的には大きな成果につながっていく。なかなか試行錯誤の中での受験勉強ではあるが少し先を見据えて、取り組むことの大切さを伝えてあげたい。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

4年間通う大学選び、偏差値やランク付けではなく、キャンパスの雰囲気を含め自分の目で見て本当に4年間学ぶ価値があるのか、目で見て本人が確認することがとても重要と考える。パンフレット上の情報やホームページ等の情報では得られない生の情報がオープンキャンパス等での確認で実際に感じることができる。非常に重要と考える。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

現在の偏差値を軸に設定

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

現在の偏差値を軸に本当に行きたい学校を選んで欲しい。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(416)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

自宅から通いやすいと言う点が理由。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

通塾を始めて学習の習慣化が身に付き、塾での学習だけではなく、自宅での学習習慣が目に見えて目についたと思う。偏差値及び成績にも顕著に成果が出てきて継続することの大切さ、また習慣化することの大切さ、何よりも自分事として取り組むことの大切さ、これらを身に付けることができたのではないか。良い影響が出ている。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり口出しせず、暖かく見守ってあげるように。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

無理のない生活が送れるよう家庭内での特別感のない当たり前の環境作りに心がけた。何か特別感があることをしてあげることが決して重要ではなく、普段通りの生活を無理なく続けられることが最も重要なことその点を考えて過ごしやすく、勉強しやすい家庭内での環境作り、この点を念頭に置いて取り組んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭内では、息抜きもある意味、大事になってくる。あまり勉強ばかりに注力することなく、勉強以外でリラックスできる環境も適度に保つ事は非常に重要である。したがってあまり勉強勉強と口に出す事はせず、温かく見守る。本人に任せるある意味、自己責任の中で自分でどうすべきか考えさせるそういったことが重要。

塾の口コミ

河合塾 の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください