京都市立四条中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(34303) 成基学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 京都市立西京高等学校附属中学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 京都市立洛北中学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 京都市立四条中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
京都市立四条中学校通塾期間
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
不合格だったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
受験に対して前向きに取り組み勉強することを自発的に行えたことはよかった。 しかし、復習などの解き直しなどを本人が行わなかったことは、本人含めて改善する必要があったと思う。 今回は失敗になったが失敗も良い経験になった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
復習と解き直しの重要性をもっと伝えたい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスに参加する事で、在校生からの言葉に刺激を受けて意欲的になったこと。また、校舎見学をすることで本人が入学後のイメージしたこともよかったと思う。 本人含めて家族が受験に対して意欲的になった事が良かったと思います
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特に意識はしていないので、本人の希望がちゅうしんです
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと積極的に復習と解き直しをさせる、する
塾での学習
受験時に通っていた塾
成基学園
- 小学生
- 中学生
- 集団指導
ココがポイント
- 灘中学や洛南高校附属中学、洛星中学や同志社中・立命館中など!中学受験において、高い合格実績
- 「PDCAサイクル」をベースとして設計された学習システムで効率的に学習
- 映像授業「S-Web」なら自宅にいながらトップ講師の授業が受けられる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | その他 | 10,001~20,000円 |
小6 | その他 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
特になし
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
本人がこだわりが強く頭で理解していても、テクニックや手法に対して取り組みがうまくいかなかったように思う。 また、苦手科目含めて劇的に向上したかと言われるとそう感じなかった 唯一勉強に対して取り組みが良かったように思うが、復習予習含めて習慣になったかと問われるとあまりかんじなかったため
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
その他
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
復習と解き直しを必ず行う
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
もっとストイックに行うべきだったと思います。 スケジュールなど作成はしていましたが、本人に対してのフォローアップが足りなかったため、スケジュール通りに進んでいないことや、勉強の中身も確認すればどのように出来ていたかを確認出来たので後悔する事はなかったと思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
テレビ、ゲームの禁止。 スケジュールに対しての進捗と状況の確認。 解き直しや復習の精度の確認とどのような勉強方法を行ったかなど 親のサポートとフォローアップをもっとするべきだと伝えたいと思う。 夏休みなどの長期の休みの対策をもっと考えるべきだった
塾の口コミ
成基学園 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
阪急沿線の中では割と大きい桂駅という立地にあり、駅からも近いためアクセスはいい。 また繁華街とは逆側のホームのため夜遅くなっても比較的治安はましである。 また周辺3駅ほどの広範囲にて巡回バスが回っており電車に乗らなくても通塾が可能である。