国際学院高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(34363) 個別指導なら森塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 国際学院高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 浦和学院高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
国際学院高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導なら森塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
特待生で合格できたことは良かった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自分でやらなくちゃという気になって努力していた。塾の先生も厳しいので、たしょうなりと響いていたと思う。まわりの友達が着実に成果を上げているのに対して、努力していたわりに、まったく成果が上がらず悩んでいたが、それでも諦めずに最後まで取り組んでいた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やらなきゃ、ではなく、理解しなきゃという気持ちで取り組まないと身につかないよ!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際行かないとわからない。行った結果、思ったより、遠かった、校舎が古かったなどのりゆうで、第一希望校が変わった。部活体験をすることで、当初は部活を続けない予定であったが、続ける気になり、第一志望校を決定するきっかけとなった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
行きたいと思ったところを選んだだけ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
情報収集
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
近所の人が行っていて、安くてとても親身になってくれると聞いたので紹介してもらった。個別指導にしてはとてもリーズナブルで塾長がとても熱心だった。北辰テスト後も塾で自己採点をしたり、それに対して指導をしてくれたり最後までよく、見てくれた。塾から高校見学ツアーを開催してくれてとてもよかった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
本人はすごく努力していたが、理解するまでに至らず、なかなか成果が出なかった。でも努力することを惜しまず最後まで頑張っていた。塾の先生も理解するまで向き合ってくれていたら良かったと思うところもあるが、本人自身、わからないことをわからないと伝えることのできる性格ではないのでしかたないとも思っている。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
情報収集をしっかりして、自分で本当に行きたいと思う高校を選びなさい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
親としてできることは、お金を惜しまずに出すことのほかに、健康管理しかないのでインフルエンザやコロナウィルス、その他の風邪をひかないように、栄養管理をしっかり行った。自分自身も健康管理を行い、ウィルス等を持ち込まないように気をつけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
帰宅したら、わからなかったこと、今日理解できたことを忘れないうちに再度復習することが大事だと思う。 うちの子は、次の塾の前日に宿題をやったりしていて、せっかく覚えたことを忘れてしまうことが多かったので、忘れないうちに何度も繰り返し行い、しっかり自分の物忘れにすることが大事だと思う。
その他の受験体験記
国際学院高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。