1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2020年度大学受験

金沢工業大学への合格体験記(高1から学習開始時の偏差値49)個別教室のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
49
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1金沢工業大学C判定合格
2福井工業大学C判定合格
3石川県立大学D判定未受験
4金沢星稜大学B判定未受験

進学した学校

金沢工業大学

通塾期間

高1
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:旺文社模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
高11〜2時間1〜2時間
高21〜2時間2〜3時間
高32〜3時間4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

最初は、学習に対してそれほど欲はなかったのですが、大学進学を考え始めた時から、自分が好きな分野を学び、仕事も学んだことを生かせるものを選びたいという気持ちが強くなっていったようです。そのために、出来るだけお金のかからない県内大学に進学しようつと考えたようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもの意志を信じる

志望校選び

満足度4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校の担任教諭からは、模試の偏差値をもとにして、県内、県外を問わず大学の紹介をされましたが、保護者の経済的事情にあまり配慮したアドバイスとは感じませんでした。3年の秋には、かなり追い込まれた心境だったため、息子は混乱していました。塾では、親子の気持ちも汲んでくれた受験指導をしてくれたと感謝しています。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値+5以上
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

本人のやる気を維持するため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本当に行きたい大学はどこか

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 120万人の指導実績あり!学習効率を上げる「トライ式学習法」
  • 「性格別学習法」など、ムリ・ムダのない学習計画を実践
  • 完全マンツーマン。個性を大事にしながら、成績アップへと導く
合格者インタビュー(4) 口コミ(120)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
高1週2日30,001~40,000円
高2週2日30,001~40,000円
高3週2日40,001~50,000円

塾を選んだ理由

本人が気に入って

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

初めは、苦手教科に継続して取り組んでいくのが、とても大変でした。自分から進んで取り組むことが出来なかったので、塾に通って見ることで学者するきっかけを作ろうとしたようです。おかげさまで、苦手教科も克服するヒントを得ることができ、少しずつ成績も伸ばすことができました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

心配を口にしない

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

家族にできることは、本人の頑張りを応援することと、必要なフォローをすることだけだと思っていたので、余計なことは極力言わないように気をつけて過ごしました。また、長続きしない我慢もしないようにして、できるだけ自然に生活するようにしていました。その方がお互いに心理的な負担が少なく、楽になると思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験が近づくにしたがって、就寝時間が遅くなり、その分、朝起きるのがつらくなり、生活が乱れがちになることを気にかけていました。晩の方が集中できるからと言っては遅くなりがちだったので、とても気を揉んでいました。今でも、どんな声かけをしたらよかったのか迷いがあります。

塾の口コミ

個別教室のトライ の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅に近く、明るいので治安はいいです。学校帰りに塾に寄って帰っていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください