呉市立呉高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(34451) コムタス進学セミナー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 54
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 呉市立呉高等学校 | その他 | 未受験 |
2 | 呉港高等学校 | その他 | 合格 |
3 | ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン | その他 | 未受験 |
進学した学校
呉市立呉高等学校通塾期間
- 中3
-
- コムタス進学セミナーに 入塾 (集団指導)
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
まだ合否がわからないから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
勉強したことは無駄にならないので、良かった。初めて塾に通って、学校の先生より分かりやすく理解が深まった。また、自己表現を考えたりする時に、自分を見つめ直すこと、文章を考えることをしたため、力がついたと思う。 がんばることをしたのが良かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間が足りなく感じるからできる時は勉強した方が良い
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
上記の理由だけではないが、先生も学校の雰囲気もとても良く、楽しく過ごせそうだと感じた。部活体験をして、やはり入部したいと思ったのと、顧問の先生も良い感じだった。 校長先生も、考え方に共感が持てて、素晴らしい学校だと思った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
していない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく自分で考えて
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 「考える力」を育てることを重要視!将来ずっと自学できるようにサポート
- 分からない点は補習で個別フォロー!ピンポイントの解説が受けられる
- 自習室やパソコン演習システム使用など、学ぶための無料サポートも充実!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
知り合いからの紹介
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
受験対策をしてくれて、説明も分かりやすく、先生が面白くて、楽しく塾に通っていた。学校の授業とは全然違って、わかりやすく、今日あったことや授業の内容を楽しく話してくれた。行きたくないなんて一言も聞かなかった。また、授業以外に補充する時間も設定してくれて、とても親切だった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
過去問をしっかりやろう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
腫れ物にさわるようなことはせず、普通に生活をしていた。お手伝いもしてもらったし、たまには息抜きもしていた。ただ、たくさん勉強した時はマッサージしてあげたりはしたが、受験は自分のためなので、家族が受験勉強してもらっているという感覚はなかった。勉強の邪魔はするのは良くないが、受験生に遠慮して家族が遊んだりするのを控えることはしなかった。サポートはしてあげたいが、過剰は良くないと思うので、受験生がいる家庭に比べて、ピリピリ感はかなり少なかったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強を始めるとわからないところが出てきたり、何がわからないかがわかって来るので、勉強すればするほど焦りが出てくるはず。とにかく時間があれば問題に向き合うこと、なるべく勉強てきる時間を増やせるように気持ちやモチベーションを上手くあげられるようにコントロールしていく方法を考えるとよい