1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 秋田県
  5. 秋田市
  6. ノースアジア大学明桜高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

ノースアジア大学明桜高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値52(34529) 秋田英数学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 秋田県立秋田高等学校 C判定 不合格
2 秋田県立秋田南高等学校 B判定 未受験
3 秋田県立秋田北高等学校 A判定 未受験
4 ノースアジア大学明桜高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

不合格なので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

とにかく勉強の際は近くにいるようにし、一緒に私も何かに取り組むようにして、時々は苦手な社会を、クイズ形式で問題を出し合いすこしでも楽しむように取り組んだ。ストレスの発散に本人は四苦八苦してるようだったが、学校の往復の間に車内でテレビの録画をみたりで適当にできていたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

気負わず長い目で取り組んでもらいたい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

先輩方の話が沢山伝わってくる事が多く、大きな憧れができていたと思う。第一希望は不合格だったが、それでも第二志望校の事も聞いていたので合わせて考えていれたと思う。第一希望校からの進路変更もスムーズに行えたのはそのおかげでだと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

あまり無理はさせたくなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

マイペースで

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

秋田英数学院
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 「学習の基礎」を定着させるために継続する力を身につける
  • 「学習習慣サポート」で塾と家庭の学習管理・指導もしっかりサポート
  • 志望校・学力別で自分の目指すレベルに合った指導を受けられる
口コミ(108)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

競争も必要と思い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

長い時間勉強する事に慣れて来て、長時間の集中力も持つようになっていたと思う。友達の様子から自分のモチベーションも高く持てるようになり、とにかくやろうと言う前向きな気持ちが持てるようになっていたと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らず

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

近くにいる私も何かしてると言う安心感があったようです。毎日お弁当だったのですが、お昼と夜分を作り、メッセージを書いて気持ちを保てるようにしていたのですが、それらも鼓舞されていたと後から言ってくれて、やっていて良かったな思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

当然家での勉強時間より塾での時間が増えて、親の私たちもその時間に振り回される事になり、送り迎えやら大変でしたが子どもとの距離がグッと近づいた期間だと思います。あくまでもサポートですが、親としてもなかなか経験できないことだったのでいい思い出です。

塾の口コミ

秋田英数学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

駐車場もあり、教室の感じも非常によく、もし友人に塾に迷っていると言われたら必ず勧めます。長く勤務されている先生の安心感と、若い先生のフレンドリー感の両方があるのでどんな子供にも合わせて頂けると思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください