1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岡山県
  5. 岡山市南区
  6. 岡山県立興陽高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

岡山県立興陽高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(34551) 加藤学習塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岡山県立興陽高等学校 A判定 合格
2 関西高等学校 A判定 合格
3 創志学園高等学校 その他 未受験

通塾期間

中1
  • 加藤学習塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

苦手な科目を重点的に取り組み、無理なく受験勉強だけではなく学校の授業も大事に取り組む事ができたので良かった。勉強だけではなく友達と協力し合い楽しみながら勉強会などに参加できたのでよかった。子供に、苦手な教科を理解させ、苦手意識がなくなるよう取り組んでくれたので良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強だけではなく学校生活も、満足のいくものになるよう大切にしてほしい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

子供の将来進みたい道にあった学科があったため、オープンキャンパスに行って子供に合っているか、三年間楽しく通えそうか、体験して子供の意見を尊重した。見学に行くことによって雰囲気がわかったり、具体的な授業内容がわかって良かった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

落ちて自信をなくすより、合格して、はずみをつけたいから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたいところを目標にしてチャレンジするのも良い

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

加藤学習塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 集団指導と個別指導の組み合わせで、一人ひとりに合わせた効率の良い学習が可能
  • 成績保証制度や特待生制度あり!朝日・城東高校をはじめとした県立上位校を目指せる
  • サマーキャンプや勉強合宿などでほかの生徒から刺激を受けられ、やる気に火がつく
口コミ(78)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

個別と、集団とどちらもできた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

毎日少しづつでも、学習する習慣づけができた。同級生と一緒に通う事で、自分のレベルや、学習への取り組み方を見直すきっかけになり、友達と高めあいながら楽しく3年間、塾をかわる事なく通うことができたので良かった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しく長く続けることができるよう、無理をしない

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

勉強は塾で集中して行い、自宅では勉強に追われるばかりではなく息抜きや家での片付けや手伝いなども積極的に行った。家では、集中して行いことができないので、塾の自習室で勉強することが多くメリハリをつけて勉強できた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家では、いつも通り、お手伝いや掃除を続けるのとどうじに、息抜きにゲームをしたりしていた。夜も遅くまで勉強に取り組むのではなく、早寝早起きをこころがけ、日頃から生活リズムが大きく変わらないように過ごすようにした。

塾の口コミ

加藤学習塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

いろんな塾があった中、加藤塾を選んで本人にとてもあった塾だったように思います。1人1人の弱点を強化していただき、得意分野は今以上に得意になるように興味のあるように導いてくれていたように思います。そのおかげで成績が思うように上がらない時も諦めずに、目標にむけてしっかり自分のやらないといけない事ができました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください