早稲田大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(34560) 大学受験グノーブル出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 中1
-
- 大学受験グノーブルに 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
高3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
実力が十分に発揮された
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学校活動では友達作りを第一にし、その他生徒会活動や部活動への積極的な参加をすることで人間性を養える環境が良いと思った。勉強は学校のものも取り組んだが、足りないところ主は塾に通って補った。結果として、多岐の面にわたって充実した学校生活を送ることが出来た。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に文化祭などを見学して、自分がやりたい部活動などがあることを確認したり、どのような学校行事あるかを知ってから入学したので本人も親も納得できた。学校に通う生徒の多くがいわゆる真面目な考え方を持っているご家庭のお子様であったことも判断の材料となった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 経験豊かな講師陣による楽しく・力がつく授業
- 授業は1科目から選べる
- すべての教室に自習スペースを常設
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
高3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
勉強のペースメーカー
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
学校のカリキュラムよりやや早目に進むので、塾で身につけた知識を学校で復習して定着させるというサイクルを確立できた。結果として、授業の予習や復習を途中から自主的に行うようになったのは良かったと思う。また、自分よりも成績が良い他校の生徒さんと触れ合うことで勉強のモチベーションを持てたことも良かった。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
生活リズムを意識しながら勉強に取り組むことを意識しながら取り組んだ。特に睡眠時間が不足すると記憶が定着しにくいことを伝え、必ず就寝時刻を守るよう伝えた。当初は勉強の調子がよいと夜更かしすることもあったが、受験本番が近づくにつれてだんだんと是正されていった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強ばかりしていても健康に悪いと思うので、一日に最低1時間は余暇の時間を設けて好きなことをする時間にあてた。また体を動かす時間が少なくなりがちだったので散歩や歩いて買い物に行く時間をなるべく多く取るように伝えた。試験が近くなってからは感染症対策に気をつかった。