八王子学園八王子高等学校への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値55(34576) 個別指導なら森塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立昭和高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 八王子学園八王子高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 東京都立調布北高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
八王子学園八王子高等学校通塾期間
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
- 高1
-
- 個別指導なら森塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望でなかった。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
○塾の時間はわからないことをなくすように集中する ○部活もやり抜くことで体力をつけることができ風邪症状引かずに乗り切ることができたので、運動を継続して行うといい。 ○食事のバランスも大事なので献立に気をつける。 ○継続してコツコツ勉強する習慣をつけた。子供の勉強する時間は、自分たちも静かにする事
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らずコツコツと。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
○過去の受験生の傾向等、情報を教えてもらえた事で、学校から第一志望校へのリスクヘッジで受けた。 ○推薦受験を進めてくれた。 ○結果的に滑り止めになり、また今は高学生生活を楽しみながら大学受験を目標に頑張っている。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
もしかして合格するかもしれないから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分を信じて頑張って行こう。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導に近いので質問しやすかった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
○毎週ミニテストがあり、宿題もこなしながら、コンスタントに勉強する習慣がついた。 ○目標を持ちながら勉強するようになった。 ○予習復習もしっかりやるようになった。 ○塾が先に進み学校の授業は復習といった流れができていた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
継続して通ってください。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
○生活のリズムを一定にするために、食事の時間や風呂の時間を定めた。 ○食事のバランスを考えた献立をつくり、栄養補給➡️風邪を引くことなく受験勉強を乗り気った。 ○子供の勉強の時間はゆっくり集中できるように静かにしていた。 ➡️勉強できる時間は確保できた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なるべく皆で乗り切ろうと協力は必要かと思います。 本人が一番大変なのですが、回りの家族も必要以上には気をつかいすぎず、時には、映画や運動等息抜きの時間も取り入れながら取り組むといいと思います。 高校受験でしたが、やはり情報も大切なので、プロである学校もしくは塾の指導を仰ぐのは大切かと思います。
その他の受験体験記
八王子学園八王子高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。