東京成徳大学深谷高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値46(34632) 個別指導なら森塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 46
- 受験直前の偏差値
- 54
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京成徳大学深谷高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 埼玉県立深谷高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 埼玉県立深谷第一高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
東京成徳大学深谷高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導なら森塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
成績があがり、志望校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾の自習室にとにかく通いました。先生が自習室にも様子を見に来てくれて、教えてくれるので、授業が無くても塾に長時間いて、課題をやったり自習をしたりしていました。 課題もそれなりにでるので、自宅で机にむかっている時間が増えて、めりはりのあるせいかつになりました。意識して行った事はほとんどありません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
楽しく塾に通うのが一番だよ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学力に合わせた学校を一番にえらんだのと、入学後に無理せずに勉強ができるように、部活や放課後の使い方のイメージがつきました。とにかく説明会や学校見学には、同じ高校に何度もいきました。希望のところには特に。通学方法の確認も出来て、早めに志望校をしぼれました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
入学後の勉強が大事だと思ったので無理のない範囲のところにしました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾も高校も楽しめるかを基準に選んだらよいよ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
体験授業に参加したら気に入ったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
勉強の仕方がわかったといって、勉強を楽しく進めていたのと、塾の雰囲気も娘に合うらしく、授業の無い日も毎日のように通って、自習室で勉強して、先生にも教えてもらえるし、じゅくでも自宅でも机に向かう時間が大幅に増えました。結果がついてくるのもうれしいようでやる気が増えました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
楽しそうにしていたらOK
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
塾に通い始める前と、後とでは、特に家庭の中の生活に変化はありませんでした。特に受験の雰囲気を作るなど、一つもしませんでした。今の成績の確認と塾での様子を本人から聞いて、楽しく過ごす事だけでした。成績が上がる一方だったので余計に楽しく通えました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありません。子どもが率先して通っていたのと、楽しそうにしていたので、送迎をするぐらいで。送迎は仕事の合間や夜遅かったりとそれなりにはありましたが、成績が上がり続けたのでそれをほめまくってテンション上げて行けば良いと思います。
その他の受験体験記
東京成徳大学深谷高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。