京都産業大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値38(34691) 個別館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 38
- 受験直前の偏差値
- 47
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高1
-
- 個別館に 入塾 (個別指導/通信・ネット)
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
世界史
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望は不合格だったが、レベルの近い大学に合格出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
本人が大学進学を希望し、志望校も自分で決めました。でも志望校に合格するには学校や親のアドバイスでは不安なので塾に通う事にしました。勉強が苦手で特に英語が苦手だったため個別指導の所を選び中学からやり直しをしてもらいました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもともっと話し合えばよかった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスに参加する前から勉強は頑張っていましたが、実際オープンキャンパスに参加して大学を見てみると本人のモチベーションが更に上がり勉強を頑張る事が出来ました。通っている生徒さんの話を聞いたり大学に通っている姿を肌で感じる事が大切だと思いました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
本人が選んだから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
色々な学部をもう少し調べればよかった
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
放課後通いやすかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
元々勉強が苦手だったので、大学受験をすると決めたのはいいが、どうやって勉強すればいいかわからない状態でした。でも勉強方法など教えてもらいどう勉強すれば本人も理解していったのか自宅でも勉強する時間が増えていきました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し子どもの担当の方と話したほうがよかった
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
大学受験は自分で決めた事なので本人の意思に任して、親としては見守る形をとりました。頑張りすぎると途中でエネルギーが切れてしまうので無理をし過ぎず少しでもいいので毎日勉強をする習慣をつけることから始めました。睡眠時間は大切なので寝不足にならないしようにしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親があれこれ言い過ぎると反発してしまったり、親が決めた事だからと逃げたりしてしまうおそれがあるのでなるべく本人の意思に任して親は必要な時にだけサポートするようにしました。志望校には合格できませんでしたが本人が決めチャレンジした事今の大学に行けた事に満足してる様子なので口を出しすぎなかったのは良かったのかなと思います。