1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 姫路市
  6. 兵庫県立姫路西高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

兵庫県立姫路西高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(34702) j教育セミナー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立姫路西高等学校 A判定 合格
2 兵庫県立龍野高等学校 A判定 合格
3 東洋大学附属姫路高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • j教育セミナー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

成績が上がった。ごぼう抜きした。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

J教育セミナーに住むくらいの勢いで1年間毎日通った。課題も多かっが、課題を終えるまで家には帰らなかたった。塾が第二の我が家のようになっていた。先生が分かりやすく教えてくれて、成績順位がはり出されるのでプライドの高い我が子には良かった。だれにも負けたくないという一心で頑張れた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供を信じて

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾に入る前成績が伸びなかったが、塾に入ってしばらくすると勉強が楽しいと言い始め、まさか行けると思っていなかった学校へ入学できた。課金する価値があったように思う。実際に志望校を決めたのは息子で、私はただ、ただ、びっくりしていたように思う。本人が勇気を出したので私は応援するのみでした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

心の傷にならないように、合格してからが勝負なので無理せずに選ぶ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勇気をだして!!

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

j教育セミナー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 長年培った受験指導ノウハウと学習システムで合格に導く!
  • 逆算カリキュラムによる効率的な指導で難関大学合格を目指す!
  • オリジナルテストや入試予想模試で志望校合格までの学習到達度を確認
口コミ(262)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

姫路西、東に入るなら一択。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

学習する習慣がついた。今まで地頭だけで戦ってきた息子だったが、塾に入ったことで効率よく学習できるようになった。頭の良い大人と話すのが楽しいと塾が終わっても先生と話していた。信頼できる先生だったようだ。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

身体に気をつけるように!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

私が、したことは、おいしいご飯をつくることくらいです。本人が自立していて、私の助けを必要としていなかった。温かいものお風呂、温かい食事、清潔な部屋を用意したくらい。塾に全ておまかせしていましたので、プレッシャーをかけることもなく、良かった。ケチらず、課金してほんとに良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

インフルエンザ予防をいくらしても、冬はインフルエンザがはやります。我が家は1番大事な時期に家族みなインフルエンザになりました。予防にリレンザを小児科からもらい、受験を控えた息子に吸わせました。おかげで息子だけは、インフルエンザにならずに無事に試験を受けました。

塾の口コミ

j教育セミナーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

少し月謝は周りの塾に比べたらお高いと感じるかもしれませんが、サポートや講師のレベルからすると月謝以上の事をしてもらったと思える素晴らしい塾。 ここの塾に出会わなければ今の高校には入れてません。勉強をただ教えるだけではなく、精神面まで把握してくれ、子供の性格に合わせたアドバイスや励ましをしてくれる。 神レベルで凄い講師陣だと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください