1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 東京都立飛鳥高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値43の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京都立飛鳥高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値43(34719) 博文進学ゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
43
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立飛鳥高等学校 A判定 合格
2 保善高等学校 A判定 合格
3 淑徳高等学校 その他 未受験

進学した学校

東京都立飛鳥高等学校

通塾期間

中1
  • 博文進学ゼミ 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/完全個別指導)
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 1〜2時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

平均的な学力の高校に合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

オープンキャンパスに行くことで、モチベーションが上がった。学校の雰囲気を知ることにより、好印象を受け、その学校に入る意欲が増した。受験勉強に対する意欲が増し、猛烈に勉強を開始。合格ラインを上回る結果を得て美事に合格した。学校の雰囲気はとても良く、生徒たちの印象も大変良かった。見学に行って校内の設備や雰囲気、生徒の印象などを知ることはとても大事です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

見学に行くことで、学校の雰囲気やカリキュラム、生徒の印象、部活動の内容などを知ることになり、それによって子供の学校への関心をもたらすことができた。志望校は大変良い雰囲気であり、変な生徒もいなかった。不良がいない。また部活も子供が入りたい部活があり、それもモチベーションになった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

記念受験する余裕がないから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

博文進学ゼミ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 小学生は3つの指導コースを設置!中学受験など目的に合わせた選択ができる
  • 中学生は学校の先取り授業を実施!反復学習で確実に知識を定着できる
  • 英検取得や中間期末100点で図書カード贈呈など、「やる気」を引き出す取り組みも実施

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

利便性

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な国語の成績が上がったこと。国語は知性全般の科目であり、暗記科目でも数学のような論理科目でもない。完全にトータル知性。一夜漬けで成績が上がるものではない。日々の勉強が成績に反映する科目。はじめは国語が全くできなかったが通塾することで、じわじわと成績が上がり始め、トータル的知性(教養)が身についた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活リズムを整えることに専念した。特に睡眠時間の確保。睡眠時間が短いと次の日の授業に集中できない。頭がボーッとして授業内容が頭に入らない。大概、成績が悪い子は夜更かし傾向にあり。睡眠時間が足りないから授業内容が脳に入ってこない。成績が良い生徒は睡眠時間をしっかりと確保しており、授業に集中している。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夜更かしをしないこと。睡眠時間をしっかりと確保すること。最低8時間寝ること。どうしても子供は夜更かしする傾向あり。テレビやゲームを夜に見せない、やらせないようにした。勉強は朝やるのが一番効率が良いので、朝活を提唱。夜は早寝して、早起きしてから勉強するようにアドバイスした。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください