日本大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値40(3472) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 43
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高1
-
- 東進ハイスクール/東進衛星予備校に 入塾 (通信・ネット)
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
高3 | 1時間以内 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
十分に勉強していないから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
コロナで何もできなかった。東進ハイスクールはオンライン教材が充実していて、自宅で学習できるのだが、子供は残念ながら自発的にやるタイプではなく、誰かの管理下でやらないとできなかった。東進はチューターがつくのだが、進行管理をしてくれていなくて、結局ほとんどやっていないのではないかと思うくらいだった。その意味で不満がある。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分でやらないと誰も助けてくれない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
上を目指して努力するのであればよいのだが、目標だけ高く設定して近づこうとする努力がなかった。結果、自分の偏差値と得意科目から有利なところを探して受かる可能性のある所を受験した。その点は塾のチューターの情報の方が的確であると感じた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
自分の偏差値より上を目標にしないと努力しないと思ったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
基礎からコツコツと積み上げていかないとできるようにはならない
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週1日 | 40,001~50,000円 |
高3 | 週1日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
子供が自分で選んだ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
自分で努力することを期待したが、言い訳ばかりで結局何も変わらなかった。計画的に何かをやることが苦手なのか、基礎的なところを飛ばして先をやろうとするからできずに自信を失うことになった。段階的に努力をすることを身に着けてほしかった。結果は何も変化しなかった。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分でやろう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強環境を整えようとテレビなどは気を遣ったが、本人は部屋でスマホをいじっていて、何のために気を遣ったのかがわからなくなった。生活リズムも悪く、浪人を覚悟していたくらいだ。コロナ禍ということもあり、外出はなかなかできず、気晴らしも十分にはできなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特別扱いをせずに普段通りでいいと思う。受験会場も無音というわけではないので神経質にならないように少々の生活音くらいがある中でも集中できるようにした方がよいのではないかと思う。「受験生」という特別な存在にするとかえってプレッシャーを感じやすくなるかと思った。
その他の受験体験記
日本大学の受験体験記
塾の口コミ
東進ハイスクール/東進衛星予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
阪急茨木市駅から歩いて5分程度で着くので、アクセスとしてはとても良いです。私は高校に電車で通学していたので、学校の帰りに塾に行って勉強できる環境だったのが良かったと思っています。