遊学館高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値60(34732) 数塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 遊学館高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 石川県立金沢伏見高等学校 | B判定 | 未受験 |
3 | 石川県立野々市明倫高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
遊学館高等学校通塾期間
- 小6
-
- ITTO個別指導学院に 入塾 (個別指導/完全個別指導)
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中2
-
- 数塾に 転塾 (集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
子供が通いたいと思える学校を選べた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
気になる高校は、学校で実施されている体験入学だけではなく、親子で学校説明会へ参加して詳しい内容まで教えてもらいました。 結果、それが志望校決定の決め手になったので、積極的に参加して良かったと思っています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気になる高校へは、何度でも足を運んだほうが良い
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
塾の先生からの情報もありましたが、それよりも、学校で実施されている体験入学だけではなく、親子で学校説明会へ参加して詳しい内容まで教えてもらえたことが大きかったです。 結果、それが志望校決定の決め手になったので、積極的に参加して良かったと思っています。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
緊張の中で全ての力を出せない可能性を考えて
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値に囚われず、行きたい高校を見つけてほしい
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 各教科担任制を導入!論理思考力を養う数学中心に他教科の受講もOK
- 生徒一人ひとりに合わせた個別カリキュラム!進度に合わせてハイレベルな問題にも積極チャレンジ!
- 受験指導も徹底的!自習室でも生徒一人ひとりにあったプリントなどで学習サポート
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
知り合いの紹介
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
通塾前は、家庭での学習の習慣がついておらず、とりかかるまでに時間がかかってしまう状態でした。 通塾するようになり、勉強の進め方が分かった事もあり、少しずつ家庭学習の習慣もついてきました。 なにより自習室に通えた事も大きかったように思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | ITTO個別指導学院 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自習室はできるだけたくさん利用しよう!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
我が家は、勉強を見てあげる事はできませんでしたし、親が勉強に関わる事を子供が嫌がったので、それ以外のサポートをしていました。 通塾の際の送り迎えや、時間にあわせて食事の準備をする、体調管理などのサポートがおもでした。 受験時は、体調を崩す事無く過ごせていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強が見てあげられればとても良いと思いますが、見てあげられなくても、答え合わせをしてあげたりという関わりはできたように思います。 食事や体調面でサポートはしていましたが、もう少し勉強へのサポートも積極的にしてあげたら良かったかもしれません。 嫌がられても受け入れてくれる事もありますしね。