兵庫県立明石北高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(34806) 能力開発センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立明石北高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 兵庫県立加古川西高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 須磨学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
兵庫県立明石北高等学校通塾期間
- 中3
-
- 能力開発センター に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
英単語や英熟語を覚えなければいけない宿題がたくさん出て、それをこなすのが大変だった。塾のない日に一生懸命覚えてその時はしんどかったが、終わってから考えると、そのおかげで英語の力が伸びたし、自分で学習に取り組む姿勢が身につきました。他の学習にも、自分からやろうと思えるようになったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
努力は無駄にならないこと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
もともと2つの高校で悩んでいましたが、人からの話だけではなく、両方の学校のオープンキャンパスに参加することで、受験校をしぼる判断材料にすることができました。実際に見ることで、授業の様子や通っている人達の雰囲気がつかみやすかったです。自分で決断や納得のできる選択ができました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自信をもって受験したい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
努力は結果になってついてくる
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
夏期講習の雰囲気がよかったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
英語が苦手でしたが、英単語や英熟語を覚えなければならない宿題がたくさん出ていました。家でしなければならない学習内容が多く、その時はしんどかったけれど、塾での小テストの成績も上がり、結果成績向上につながったと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生を信じてがんばる。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子どもの学習中は家族もテレビをつけずに、読書や自分の勉強をするように心がけました。また、時には気が抜けるよう一緒にテレビを見たり、雑談をしたりするようにしていました。子どもも気分転換ができ、またやる気をもつことができたようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもの学習中は家族も読書や自分の勉強をして過ごしていました。子どもが集中しやすく、どうして自分ばっかりと思わないで過ごせる環境づくりが、自分の子どもにとってはよかったと思います。また、時には気が抜けるよう一緒にテレビを見たり、雑談をしたりするようにして、子どもも気分転換ができ、リラックスタイムがとれると良いと思います。
その他の受験体験記
兵庫県立明石北高等学校の受験体験記
塾の口コミ
能力開発センターの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
とにかく、内容がレベルの高いので刺激がある。探求心のある子供であれば、どんどん伸びていくと思う。先生もフレンドリーで、雑談などもあり楽しく授業が進められる。受験に対応した実績やノウハウがあるのもいい。