広島大学附属中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(34843) 鷗州塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
通塾期間
- 小6
-
- 鷗州塾に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 学習していない |
小5 | 通塾していない | 学習していない |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
価格の割に結果が出せたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自分から勉強する癖をつけるため、帰宅後に10分でもいいので、集中して勉強するように教え、その通りにさせた。短時間の集中を繰り返すことで、効率的に学習ができるようになり、反復による暗記や計算問題がかなり短期間で得意になってきたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
落ち着いて取り組みなさい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾は受験に関する情報の宝庫です。過去問から分析した予想問題がかなり役立ちました。学習面はもちろんですが、それ以外にこれまで多くの合格者をみてきているので、その人たちがどんな学習法をして、どんなことにつまづいていたのか、どんな方法で克服したのか、いろいろ勉強になりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
少し無理をした方が良いと思うから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
落ち着いて取り組みなさい
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 大学受験・高校受験・中学受験(大阪除く)・小学校受験(広島のみ)に対応。志望校別クラスで受験対策ができる
- 受験指導をはじめ定期テスト対策や学力定着まで幅広く対応可能。外国人講師とのオンライン英会話も!
- 個別ゼミで一人ひとりのペースに合わせて学習できる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
合格実績があったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
志望校に合格することはもちろん大切ですが、受験は長い人生のうちのごく一部でしかありません。大切なのは、合格後の人生です。しっかり学習する癖や習慣がみについたのは、そうした意味においてとても大きな変化だったと思います。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
落ち着いてじっくりと
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
家庭での取り組みはとても重要でした。塾から色々アドバイスをもらい実践してきました。衣食住全般にわたって気を付けてきました。学習は短期間で詰め込むのではなく、長いスパンで習慣化していくことの大切さを痛感いたしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭での活動はとても重要なので、決して軽視しないことです。子供自身の人生にもかかわってきます。よって、細かく指導していくことが良いと思います。子供自身にとってもどうしてよいか分からない部分もあるので、対応も自ずと細かくなります。
その他の受験体験記
広島大学附属中学校の受験体験記
塾の口コミ
鷗州塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
スタッフの対応
みなさんとても親身になって相談に乗ってくださり親子ともどもとても助かりました。どうしても勉強がうまく行かない時期は誰でもあると思うのですがそういった場合でも面談という形で貢献してくださり大きなスランプがなく勉強に集中できる環境を作ってくださるのは感謝しています。