富山県立富山南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(34946) ITTO個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 富山県立富山南高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 富山県立呉羽高等学校 | D判定 | 未受験 |
3 | 富山県立富山いずみ高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
富山県立富山南高等学校通塾期間
- 中3
-
- ITTO個別指導学院に 入塾 (個別指導/完全個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
子供自身がよくがんばったので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自分から進んで近所にあるフリースペースなどで、勉強に励んだこと。家だと誘惑が多いので、逃げ場のない環境を自分で作り出していたのが偉いなと思います。同級生も集まっていたので頑張ろうと言う雰囲気ができていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今しか勉強できないよ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
特に決め手があるわけではないので、学校の雰囲気や通学のしやすさが、子供にとっては参考になると思います。実際学校に行ってみて、中学校とは違う環境を見てみるのはとても大事だと思います。同じ位の偏差値の高校との違いを肌で感じたと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
こういったレベル分けをしていません
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今しか勉強できないよ
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
子供自身が自分で決めてきました
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
自分は受験生だと言う自覚を持てたと思います。部活を引退した後から通いだしたので、受験モードに切り替える良いきっかけが塾に通うと言うことだったと思います。同級生も通っていたので、一緒に頑張ろうと言う気持ちが高まっていました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今しか勉強できないよ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾に行ったり、フリースペースで自習したりする際の送迎ぐらいしか親にできる事はありません。本人の勉強への意欲が高まっていたので、特にこちらは何もせず、勉強しやすい環境を整えてあげる位でした。体調を崩さないように充分気をつかっていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の時は後だったと言う体験をよく話していました。今の子供たちの方が間違いなく難しい勉強しているので、君たちは本当に素晴らしい良い環境で勉強しているんだと言うことを実感させるような会話を心がけていました。
その他の受験体験記
富山県立富山南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ITTO個別指導学院 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からは車で15分ほどです。ただ富山県の方はほとんど車を所有しており不便さは無いと思います。