1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2024年度高校受験

愛知啓成高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(34979)名進研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1愛知啓成高等学校A判定合格
2愛知県立新川高等学校A判定未受験
3愛知県立小牧南高等学校A判定未受験
4大成高等学校A判定未受験

進学した学校

愛知啓成高等学校

通塾期間

小6
  • 名進研 入塾 (集団指導/個別指導)
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中12〜3時間2〜3時間
中22〜3時間2〜3時間
中32〜3時間4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

第一志望の高校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

色々な学校に見学に行き、どのような特徴があり、どのような学校生活が送れるのかを見比べました。公立、私立に関係なく、自分のやりたいことができる学校を選ぶことで意欲的に勉強に取り組むことができました。目標を持つことで前向きになり、具体的な高校生活を思い描くことができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

色々な学校を見て行きたいと思える学校を見つけよう

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校の中に入って見てみることで雰囲気などがわかりどのような学校生活が送れそうかわかります。また、部活動の見学などをすることで、自分がやりたいことが見つかりこの学校に行きたいという意欲が出てきて、前向きに取り組めるようになりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

自分の実力を基準にして低すぎず、高すぎずで決めました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

レベルだけではなく、やりたいことを見つけよう

塾での学習

満足度2

受験時に通っていた塾

名進研
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 中学受験は「東海地区で36年、合格実績No.1」の名門塾
  • 復習に軸を置いた学習方法で成績アップを保証
  • 正社員の講師が生徒参加型の授業で理解を促します
口コミ(12)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週3日30,001~40,000円
中2週3日30,001~40,000円
中3週3日40,001~50,000円

塾を選んだ理由

集団塾でありながら少人数制で一人一人に合わせた指導をしてくれるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

少人数制なので苦手科目やミスしやすいところなど細かなところも克服できるように一人一人に合わせて指導をしてもらえました。始めは自分から自習室などに行きたがりませんでしたが、先生が根気よく自習室に誘ってくれ、自分から自習室に行って勉強するようになりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生を信頼して何でも話してみよう

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

中学生にもなると、一緒に勉強したりスケジュールを作成したりなどは親としてすることはありませんでしたが、日々の生活や塾への送迎などサポートに徹しました。家だけで勉強しているとはかどらないこともあるので、自習室を利用することを勧めたりして環境を変えることで気分転換できるようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家だけで勉強していると集中できないこともあるので、積極的に自習室を利用すると気分も変わり、先生と話したりすること違った考え方を知ることかでき、自分にとってプラスになる。同じように頑張っている仲間にも会うことかでき、よい刺激になる。不規則な生活にならないようにサポートする。

塾の口コミ

名進研 の口コミ

生徒
安全対策5
回答者
生徒
回答時期
2022年
サポート体制

優しかった。質問にも優しく対応してくれた。

スタッフの対応

少し満足していた。 高かったけど、授業が楽しく、わかりやすかったから満足した。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください