北海学園札幌高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(35056) 北大学力増進会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 100,001円以上
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 北海学園札幌高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 北海道札幌西高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 札幌光星高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
北海学園札幌高等学校通塾期間
- 中3
-
- 北大学力増進会 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1時間以内 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
分相応
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
自発的に弁雇用する環境は常日ごろからととのっており、特段の努力はしておらず、過去問も一通りおさらいして、さらっと解いており、問題なく対処してきた。 偏差値も全く気にせず常にマイペースで臨み、最低限、学校の授業を一生懸命に聞くことだけに力を注ぎ、勉強以外の遊びや趣味に重点をおくよう、心掛けていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
良く寝ること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学校からの指導により、決めることになったが、それ以上に本人の思いが強く、どちらかというと誰の意見にも左右されずに決めることができたが、強いて言うならば、学校からの情報がちょっとだけ役に立ったような立たなかったような気がしてならず、それを考えると少し悩む。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
分相応
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
良く寝ること
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 通塾していない | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
清潔感
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
入塾時からの偏差値が大幅に向上したということはなく、かといって極端に下がったというわけでもなく、変化はあったようで、無かったものと思われる。 短期間で偏差値を上げようなどという、欲張りな望みは捨て、分相応の受験を志すように取り組んでいた。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾は無駄
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾以外の習いごとなどを休止するのはバカがやることで、志望校に合格できるものは、塾になど行かずに自ずと合格できるもので、そもそも高校入試などの中学レベルの問題は、学校の授業をしっかりと聞いておけば十分であるので、基礎をしっかりとやることが合格につながるものと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭では、しずかに落ち着いて、よく食べて、良く寝て、健康に気を使い、好きなテレビやゲームをやってストレスをためないようにすれば、気持ちも落ち着き、自ずと成績もあがるものと、教育してきた。 そもそも高校受験などは、中学の勉強を適当にやっておけば満点だって簡単に取れるものである。
その他の受験体験記
北海学園札幌高等学校の受験体験記
塾の口コミ
北大学力増進会の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
実績がある塾なので安心して授業を受けることができるので非常にありがたく思っています。何度も繰り返し教えて下さるのでこちらも安心して通うことができます。困っている方がいれば紹介してあげたいと思っています。とにかく親切なので安心しています。