1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 北海道
  5. 札幌市北区
  6. 北海道大学の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

北海道大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値65(3512) 英智学館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京大学 C判定 不合格
2 北海道大学 A判定 合格
3 早稲田大学 B判定 合格

進学した学校

北海道大学

通塾期間

中3
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東進

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一希望に届かなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

基本は本人の自主性に任せて、部活との両立で勉強開始。大学入学後のやりたいことを見つけるための大学選びとなるようにアドバイス。 あまり親からは追い込むようなことはせずにあくまでも本人のヤル気に任せる形で勉強をさせていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一年時からもう少し長いスパンで計画すべきだった。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

やはりプロの情報量が一番と信じ、三年時は保護者説明会に両親で参加し、最新の情報、それをもとに攻略の方法を聞いて受験生本人並みの大学情報を持てるように心掛けていました。最新の情報と対策は塾にあると思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

偏差値というよりも得意教科の傾斜得点配分の方が大切

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験形態をもう少し早くに学んで滑り止めなどに使う時間を削減して本命に集中して欲しい。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

英智学館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 東北地方密着型で地元の受験・教育情報が豊富
  • 個々に合わせたマンツーマンの個別指導!
  • 勉強へのやる気をアップさせる指導方法の実践
口コミ(189)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週3日 10,001~20,000円
高2 週3日 10,001~20,000円
高3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家の近くで通学と通塾に不便がない立地

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学年が進むにつれてやや苦手となっていった数学の対策に重きを置いて学習するよう指導いただき、全てとは言えないが実践して、学力向上に繋げることが出来たと感じています。後期試験の絞り込みが遅くなり、やや対策が遅れましたがギリギリで間に合うことが出来ました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早め早めの気づきで、塾、学校とも連動しながら志望校選びを決める

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

本人だけ楽しめないことがないようにと、旅行や娯楽を家族全員で控えて、一緒に戦っている、応援している気持ちを分かりやすく伝わるようにした。その上であまりそれがプレッシャーにならないように適度に放置するなどの気を使いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

同じ勉強は出来ないため、別の資格試験の勉強などを同じ時間量でなくとも実践し、一緒に勉強している環境をもっと作ってあげても良かったかな、と思います。気分転換に料理を少し教えて、それが良い意味で今後につながっていくようにも感じています。

塾の口コミ

英智学館の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

無事高校にも合格したし、短い期間で苦手だった数学を理解したようだったので素晴らしいと思います。オンラインでもここまでやっていただけるのはすごいです。娘もいるので、また入塾する際は同じ場所にすると思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください