東京成徳大学高等学校への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値55(35128) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 61
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 川口市立高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 東京成徳大学高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 浦和学院高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
東京成徳大学高等学校通塾期間
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
- 高2
-
- 個別指導の明光義塾に 入塾 (個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
倍率が高く第一志望には受からなかったが、私立は希望コースより上のコースに受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
時間のある時は塾へ通っていろいろな問題を解く→わからない問題を繰り返すをしたことで学力が伸びたと思う。 塾で使っているテキスト以外に、ページ数の少なめの参考書を用意し、繰り返しとくことで理解を深めた。3周する頃にはだいぶスラスラ問題をとけるようになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校を早めに絞ること、内申点を気にして一年の時から頑張ること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に足を運んだことでパンフレットだけではわからない学校の雰囲気がわかった、また実際の生徒の様子・学校の様子をみたことで、より実感が湧き、ここへ行きたいから頑張るというモチベーションにつながった。 また施設の様子、学生生活、受験対策など、受験相談を活用することで、たくさんの話を聞くことができ、入学後のイメージが湧いた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
塾の先生と相談して、第一志望は下げず、保険の私立もしっかり吟味した
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
内申点をしっかり取れるよう、定期テスト対策をしっかり行う
塾での学習
受験時に通っていた塾
個別指導の明光義塾
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 個別指導
ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 30,001~40,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導で本人の学力・ペースに合わせて学べるところ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
定期テスト対策として過去問や類似問題に取り組むだけでなく、苦手箇所を分析して過去に取りこぼしている基礎の総ざらいを出来たことで、応用問題などの理解も深まった。自分でわかっていなかった弱点を見つけてもらえたことがよかった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
わからない部分が出たらとにかくわかるまで質問する、繰り返し問題をとく。遠慮がちな性格のこどもだが、遠慮せず先生をこれでもかというくらい頼るよう伝えた。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
こどもだけに勉強しなさいと言って親がゴロゴロしているわけにもいかないので、こどもが机に向かっている時は家事をしたり、仕事関係の本を読んだりと、不公平にならないようにした。 一緒にやる時はやる、休む時は休む等メリハリをつけた時間の使い方ができたと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾で頑張っている分、家庭ではゆっくりしてほしいと思う反面、受験直前などは少しでも机に向かって欲しいと言う気持ちになり、スマホをいじっていたりすることがやたらと目につくようになった。しかしただやりなさいと言ってもこどもも不満に思うだけなので、まずは自分が時間を決めて積極的にやるべきことを先にやるようにしたら、自然とこどもも机に向かうようになった。
その他の受験体験記
東京成徳大学高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。