鎌倉学園高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値58(35198) 高校受験ステップ(STEP)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 鎌倉学園高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 慶應義塾高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 神奈川県立湘南高等学校 | B判定 | 未受験 |
4 | 神奈川県立柏陽高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
鎌倉学園高等学校通塾期間
- 小4
-
- 高校受験ステップ(STEP) に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
中学校3年生の最後の最後まで文武両道を追い求めて部活と勉強を両立して取り組んだから。結果として、野球部で神奈川県大会を制覇して関東大会に進む事が出来た!全国大会は目の前で逃したが、受験勉強だけしていたのでは得られないかけがえのない経験が出来た。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何事にも一生懸命頑張る
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
中学校の部活の先輩から直接、学校のいろいろな情報を教えて貰う事が出来たし、また、機会を作ってもらって、実際に学校見学をさせてもらい様子を見る事が出来た。紙の情報を見るのと自分の目で実際見るのでは大きな違いがあった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
高い目標にチャレンジしないと叶わない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
絶対に志望校に入るという強い希望を持って取り組め
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
周りの友人からの薦め
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
それまでは、親が言わないとなかなか机に向かわなかったのが、自分から進んで机に向かうようになった。まわりに同じようなレベルの生徒がいるので、常に刺激しあって、勉強にとりくむことが出来た。試験の結果によってクラス替えが行われるというのも大きかったと思う。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく、先生に言う事を聞け
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
なるべく子供の勉強のじゃまをしないように心がけた。食事の時間、入浴の時間等、子供中心のスケジュールで周りの家族はそれに合わせて生活していた。携帯電話をいじる時間も一日の中で何分と時間を決めて、ダラダラしないように目を光らせた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分自身が本当にやる気になるような環境づくりが大切である。人にやらされてやるのでは限界がある。本人のプライドをくすぐりながら、それとなく友人と比較して勉強をせざるを得ない雰囲気を醸成した。どのくらい効果があったのかは正直不明である。
その他の受験体験記
鎌倉学園高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験ステップ(STEP)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。