1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大分県
  5. 別府市
  6. 大分県立別府鶴見丘高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

大分県立別府鶴見丘高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(35259) ワイズ進学会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大分県立大分工業高等学校 D判定 不合格
2 大分県立別府鶴見丘高等学校 B判定 合格
3 大分東明高等学校 B判定 合格

通塾期間

中3
中3
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望校に通らなかったので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

中学の始めから塾に通わせたかったのですが、部活動との両立が難しく、勉強への取り組みが少なく、本人も勉強意欲に欠けていたところが、反省点になります。また、部活を引退して、夏期講習から受験勉強を本格的にスタートした事によって、受験生だと自覚しきれたことは良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自発的に受験勉強に取り組む意欲が必要

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

高校生活でも部活動に励み、チームワーク、人間関係の繋がりを学んで欲しいと思うところ。進学校であると同時に、学校の雰囲気や生徒たちが優秀だと聞いたのも魅力の一つになります。進学校の中でも、割とこちらが積極的に進学に対しての取り組みが良く、難関大学に進学してる生徒が多いので、勉強にしっかり取り組んでもらえるかと感じました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

本人が志望した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分から勉強する心意気が大事

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ワイズ進学会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 志望する中学校に合わせた中学受験コースで実力を培う!
  • 先取型授業で予習・復習を繰り返し、基礎学力の定着を目指す!
  • 映像授業では「ベリタスアカデミー」を導入!通常授業と映像授業との組み合わせで毎日の通塾学習が可能

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

娘が通ってて良かったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手科目がよくなったこと。英語だと、文法のルールを理解することができたこと。単語力で上がったことは良かったです。また、自習室もありましたので、自由に使えるので試験前などに集中するために利用できたのはありがたかったです。進路の相談も、学校の用にアドバイスがもらえるのも魅力的でした。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別指導能開

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学一年からしっかり勉強すべきだと感じた

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

体調管理はしっかりするようにし、タンパク質多めの食事を用意するように心掛けしました。また、スマホ、ゲーム時間を減らすことも大事だと思います。塾に通った事で受験生だという認識が芽生えたところも良かったかと思います。過去問を沢山して、英単語長作ったりもしてました。移動する時には、小さめなガイドブックや、歴史の暗記。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やはり、体調管理優先してきました。本人の勉強する意欲を沢山あげるようにするべきだったと思いました。本人次第、とあまりうるさく言わなかったのだけど、うちの子の場合はやかましく、勉強しようって言うべきだったかなと思い、反省というか、今ま悩みますから、保護者のサポートの仕方も考えたほうが良いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください