日本大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(35547) 代々木ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 54
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高3
-
- 代々木ゼミナールに 入塾 (集団指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 1時間以内 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
地理
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
現役合格できたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
実践が何より重要だと感じていたため、過去の問題集をより多く慣れることが最も重要だと考えて勉強していたと思う。結果的には張感を継続できるやり方だったなのではと振り返っても自分で感じるため、最も自分に適していた勉強方法ではなかったのかと感じてはいる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
偏差値を特別気にせず、先入観を持たずに勉強始めることが重要だと思った
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
自分の行きたい志望校がのであれば、偏差値等を気にせず目標に掲げて勉強を進めることが重要であると感じた。そのレベルが到達しにくいレベルであったとしても、目標を明確にする事は勉強が継続する後につながると思うので、素直に行きたいところを志望校にするところが重要であると感じてはいる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
代々木ゼミナール
- 高校生
- 高卒生
- 集団指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 業界大手の大学受験予備校!大手ならではのサポート体制が魅力
- 講師は全員が熱血プロ講師!迫力と緊張感あふれる授業で成績アップ
- 映像授業もある!自分のペースに合わせて勉強したい人にもピッタリ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
住んでいるところからほど近くにあったため。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
勉強の進め方について、定まったものが本人にはわかってなかったようで、集団で学習する仲間を通じてコミュニケーションを広げつつ、より良い情報を身に付け、自分に合ったやり方を確立でき、またそれを信じて学習を継続できたことが何より良かったのではないかと感じている。そうした中で問題を解くテクニックみたいなものがついていったような気がする。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
家庭においては特別扱いをしなかったことが最も良かったのではないかと思っている。勉強の継続が何よりも重要だと感じていたために、波のプレッシャーを受けないように、普段からあまり受験を意識しすぎないように配慮されていたような気がする。そのため、宛の中でのルールは守り続けていたし、特別扱いは特に受けていない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験生だからといって、特別扱いをすることでは、過度なプレッサーを与えることにつながってしまうため、何よりも自然体で接することが1番ではないかと周りが考えていたと思います。またその通りにみんなが実行していたす。進めたことが良かったのではないかと終わってみれば思います。
その他の受験体験記
日本大学の受験体験記
塾の口コミ
代々木ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
当時はコロナ禍ではなかったので、特に感染対策などはありませんでしたが、風邪はひかないように、ストレスをためないように、などの安全対策はありました。
スタッフの対応
優しい先生が多かったです。いろいろわからないところを質問したりしましたが、きちんと理解するまで教えてくれたり、アドバイスをもらえました。