1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 愛知県
  5. 名古屋市千種区
  6. 名古屋大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

名古屋大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値60(35600) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 名古屋大学 工学部 A判定 合格
2 慶應義塾大学 理工学部 A判定 合格
3 早稲田大学 基幹理工学部 A判定 合格

進学した学校

名古屋大学 工学部

通塾期間

高2
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全統模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

塾の先生による圧倒的な指導量のおかげで勉強に苦手意識のあった息子でも合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

子供が勉強できる環境を作ることが最も大切だと考えた。どれだけ良い教材を提供してもやってくれないとそれぞれに意味がない。子供が自発的に勉学に取り組もうとする姿勢こそが学力向上に一番デアルと実感した。しっかりと地に足のついた学習が必要

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾からの情報は個人では集めることのできない膨大なでデータ量がおっスメ。個人で学校見学会などに行って集めてみるのも良いがなかなか上部だけの情報で集まらない。しっかりと地に足のついた情報を求めるなら塾を頼るべい

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

塾の指導

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6790)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週3日 40,001~50,000円
高3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

知名度

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

通塾したことで子供の学ぶ姿勢が変化したように思った。以前までは自分自身で勉強使用などとは絶対に言ってくれな方っが、今では自分で勉強の計画からフィードバックまでをこなし親の出番がなくなるほどである。大きな成長を肌で感じているところだ。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

親は子供のサポートに徹するべきだと考えている。親は受験をすることができないので勉強は子供に任せ、親は子供の環境づくりに積極的になるべきだ。やはり日頃の学校と勉強との両立は親なしでは難しいと思うので、積極的に関わって行きたいと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では健康に暮らせるように考えたことを行なった具体的には食事であったり体調管理であったりと一見勉強とは無関係なものに見えるがどれも勉強のパフォーマンスを上げるのに重要な役割を果たした。ぜひ生活面で子供をサポートしてあげてほしい

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください