1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 高槻市
  6. 大阪府立阿武野高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

大阪府立阿武野高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(3574) 個別指導キャンパス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立阿武野高等学校 C判定 合格
2 大阪高等学校 B判定 合格
3 大阪府立大冠高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中1
中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格したが、もう少し上の学校に行ってほしかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

学校のクラブ活動も最後まで頑張って取り組めたし、一生付き合える友人に出会い、今でもとても楽しく生活できているので、良いことだと思った。勉強は苦手だが、何事にも楽しく頑張れるのは、受験勉強ばかりでなく、学校生活も一生懸命楽しく過ごしてきたからだと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し、毎日コツコツと勉強してほしかった

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

3者懇談では、はっきりとここなら、大丈夫ここは受けない方が良いと言ってくれました。諦めるべきはきっぱり諦めがつき、目指す方向性が明確になり、良かったと思います。方向性が明確になった方が頑張ってやれると思うので、きっぱり言ってもらえるのは、良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

安全にいきたかったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導キャンパス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 講師1名が最大で生徒3名を個別指導し「中学生コース」は「成績保証制度」を導入して成績アップ
  • 週2回の個別指導が8,000円台(※1)から受講可能。広告費を抑え創業当初から低価格を維持
  • 基礎学習やテスト・受験の対策だけでなく、通信教育フォロー、作文特訓など、細かなニーズに対応
口コミ(1915)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近くて評判も良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

丁寧に親身になって教えて頂けた。前の塾では、教師との相性もあまり良くなく、親身になってもらえなかったので、やる気も上がらずでしたが、転塾をきっかけに、多少はやる気も出たので、少しだけですが、成績も向上しました。わからないことが聞きやすい環境だったと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 筑波ゼミナール

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからないことはわからないと言えばよい。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

毎日、コツコツと勉強する習慣がなかなか出来なかったが、家庭内で勉強に集中できる、環境作りをする事で、受験勉強に集中できて、少しは頑張れるようになったようには思います。自発的にやるようになるまでは、時間を要しましたが、最終的には時はに、やるようにはなりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自発的にならないと、やらされるばかりでは中々集中しないし、学力も上がらないので、自発的に勉強するようになるまでは、サポートがいりますが、環境作りはしなければいけないなと思いました。応援するスタンスが大切かなとおもいました。

塾の口コミ

個別指導キャンパスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子供の人見知りな性格にそってカリキュラムを組んでくれて、親からの多々あった要望にもすぐに変更をしてくれて、対応がとても速かった。 何故できないかを目視させてくれる資料が、とても助かった。 話を濁さずに、YES NO で断定的にしゃべってくれるのが、とてもいい。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください