追手門学院高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値58(35759) 個別指導学院フリーステップ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 64
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 追手門学院高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 箕面自由学園高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 雲雀丘学園高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
追手門学院高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導学院フリーステップに 入塾 (個別指導/完全個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
苦手な数学に絞って自宅学習を行えたので、苦手意識が強く足をひっぱっていた数学で自信を持つことが出来とおもいます。 とても教えかたのよい塾の講師に出会えたことで、勉強に対する取り組みが大きく変わったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
くいないように頑張りましょう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
創造コースという特殊なコースであり、また立ち上げの年度(第1期生)という学年だったので、どのような学びをするのか理解できる部分が少なく、正直不安もありました。探究を軸に置いた学習が、保護者世代には理解しづらく迷いましたが、入って大正解だった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
塾の講師からのアドバイス
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験がおわった時に後悔を絶対残すな
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導が良かったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手な数学が足を引っ張り、勉強自体にスランプに陥ってしまっていった。本人の性格上、苦手を残したまま先には進めないので、高額でも個別で徹底的におしえてもらえる塾を選びました。 最初はつまづいている箇所からの学習になるので、遅れをとるようで不安だったけど、結果的には1番の道だったと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周りと比較せず自分を信じる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
歳の離れた妹がいますが、受験の間はぜったいにテレビや遊びをしないようにし、リビングでは家族も一緒に本を読んだり宿題をしたり、勉強に取り組みやすい環境を作るよう心がけました。 また、時事問題に取り組めるよう、新聞を目に届く位置に置くことで、気軽に読めるようにしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験は家族一丸で戦えるかが大きな分かれ道になると思います。目標を定めて、家族一緒に乗り越えることが重要だと思います。 また学校や塾で力を使い果たして帰ってくるので、家では勉強しろというのではなく、リラックスできる雰囲気を提供すること、おいしくて栄養のある食事を出すことが重要だと思います。
その他の受験体験記
追手門学院高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導学院フリーステップ の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
通っていた集団塾の勉強についていけず、個別指導の塾に通わせました。結果、苦手科目の数学が得意になり、第一志望校に合格しました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
数学を担当して下さった先生の教え方が分かり易く、どんどん数学が好きになり、成績が上がりました。