昭和女子大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値48(35808) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高1
-
- 河合塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 学習していない |
高2 | 1〜2時間 | 学習していない |
高3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
成績が上がったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾のカリキュラムが素晴らしいので、塾を信じてカリキュラムに沿って勉強に取り組み、高校3年の時には目指す大学の過去問に熱心に取り組むことで合格を勝ち取ることができた。各大学毎に出願傾向が違うので、過去問に取り組むことは、合格の早道だと感じました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家でももう少し勉強しましょう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスで得られる情報はとても新鮮で志望校選びのポイントとなった。また学校の立地、建物や実際に通っている学生さんの雰囲気がよく分かって、本人にとっても親にとっても参考になった。学校に足を運んで初めてわかることも沢山あるので、是非オープンキャンパスには参加してほしいと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
確実に現役で合格したかったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早くから調べるとよかった。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
高2 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
高3 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
過去からの実践があるから信頼した
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
通塾するようになって受験に対する真剣身がついたように思います。また塾では同じ立場で取り組んでいる友達がいるので、お互いに刺激し合っていたように思います。先生からも心構えやテクニックを教わることで、だんだんと自信がついていったようです。通塾させて良かったと思います。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾には絶大な信頼をしておりましたので、塾の先生やカリキュラムを信じて取り組むようサポートしました。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
日常生活での規則正しい生活は大切だったと思います。あまり自宅では勉強をしているようには見えませんでしたが、短時間に集中して取り組んでいたようでしので、効率的な勉強の仕方だったのだろうなと推察します。長い時間取り組んでも効果は出にくいものです。短時間集中して勉強し、規則正しい生活をおくることが合格の秘訣だと感じました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
前述の通り、家庭での取り組みはあまり多くなかったように思います。最終的には本人でしので、食事や規則正しい生活へのサポートを実施したくらいです。家庭ではガミガミ言わず、リラックスできるよう、家族が協力してサポートした感じですね。塾で必死に取り組み、自宅で頭を柔らかくすることが、長く続ける秘訣ですかね。
その他の受験体験記
昭和女子大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。