大阪高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(36023) 個別指導学院フリーステップ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
通塾期間
- 中3
-
- 個別指導学院フリーステップに 入塾 (個別指導/完全個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
家から近く明るい道で通いやすかった。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
一応、家で、勉強机に座ってくれるようになった。本を開けて読んでいたのと、出された宿題はきっちりしていってたようです。ただ、長時間はなかなか続かなく、ですが、 全く机に向かわなかったので進歩だと思いました。ただ、今の子は書いて行くと言うことをしないようで、目でおってるので口に出した方が耳から入ってくるのではと伝えました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とりあえず、声を出して最低5回は本を読み上げてください。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
家からの距離も大きな決めてでした。あとは駅降りてから学校までの距離も近くてとてもよかった。個別相談を予約して行った時の担当の先生がよかったです。クラシックバレエを現在も続けていて、その話から好意的に応援をしてくださって、親子でうれしくなり、決めてになりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
確実に入れるところ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
日々の努力が大事になるかなと思う。英語だと毎日、耳で感じて聞いていくのも大事かなと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
家から近いのと、明るい大きな道を通って行けること。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
復習をふる習慣ができて、自分に自身ももたらしてくれて、ほんの少しだけでも勉強が楽しいと思えるようになったようでよかったと思います。数学をいったのですが、今までテストなんかでは、わからないと思ったら飛ばしてところを解こうと言う前向きな気持ちにもなってきて、最後まで諦めずに解こうと言う姿勢が出せてきたように思います。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
他の習い事で時間もなく、習えたのも数学だけだったので、昔に戻れるなら英語をやってほしいです。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
スケジュールは本人自身が決めて、何かに書いてたようです。 決めたらきっちりするかなので、やっていたように思います。クラシックバレエを週6日行っていて、 時間がない中で、スケジュールを立ててやり遂げたように思います。ピアノを習っていたのを、ピアノをやめて塾に変えたことは効果を出せてよかったかなと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと、食事管理をしたらよかったと反省してます。夜遅くまで勉強をするのに夜食を結構、買ったものを与えてて、 体重が増えてしまって、体重を落とすのに苦戦していて、なんでも、考えてするべきだったのとおもいもす。 きっちり食事管理は勉強にも繋がると思うのに、 なかなかしてあげれなくて戻れるなら、ますば、そこからはじめてききたいです。
その他の受験体験記
大阪高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導学院フリーステップ の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
通っていた集団塾の勉強についていけず、個別指導の塾に通わせました。結果、苦手科目の数学が得意になり、第一志望校に合格しました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
数学を担当して下さった先生の教え方が分かり易く、どんどん数学が好きになり、成績が上がりました。