東京成徳大学深谷高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値46(36031) 個別指導なら森塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 46
- 受験直前の偏差値
- 54
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京成徳大学深谷高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 埼玉県立深谷高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 埼玉県立深谷第一高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
東京成徳大学深谷高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導なら森塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
かなり余裕をもって合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾でまず、勉強の仕方を教わり、勉強の取り組み方を覚えた事により、机に向かう時間が増えました。 ただ無意味な時間を過ごすのではなく、きちんと学ぶという事を理解したので、自宅でも机にむかう時間が大幅に増えた、自然に。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
楽しく学べるから森塾はとてもお勧めだよ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
親としては通学方法と通学費用の比較的楽なところにしてもらいたかったので、その部分の確認をした。 受験の選抜方法もしっかり聞いて、そもそもへ入れるのか、入学後勉強についていけるのかを考えて見学しました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
滑り止めもチャレンジ校も受けませんでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行きたいところを素直に伝えてね。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
体験授業ですごくわかりやすかったから。授業が。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
中学校の中での成績が大幅に上がった。定期テストの点数は正直驚いたが、5教科で100点以上を大きく上回り増えた。苦手な教科も逃げずに取り組んだ成果もでていると思う。家庭でも机に向かう時間が大幅に増えた。勉強に向かう姿勢から変わった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
流れのままに通ったらよいと思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾で過ごす時間が大幅に増えたので、送迎時間をよく打合せをして、体力的に消耗しないようにだけ気を付けました。家庭での取り組みはほとんどありませんでした。とにかく本人が一番熱心に集中して塾に通い、自宅でも課題に取り組んでいたので。見守るだけでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾のスケジュールをきちんと把握する事。場所的に送迎が必要なので、仕事との兼ね合いで、送迎のスケジュールをきちんと立てるとトラブルが少なくなりますよ。 無理な時はバスで行ってくれましたが。 送迎の方が費用ももちろん、体力面でも全然らくなので。
その他の受験体験記
東京成徳大学深谷高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。